ホーム
学校概要
新着情報
学校案内
R7学校通信
校歌
学校教育目標・経営計画
行事予定
学校評価アンケート
アクセス
学校の様子
4月
保護者の方へ
生徒の皆さんへ
ボランティア募集
リンク集
ホーム
学校概要
新着情報
学校案内
R7学校通信
校歌
学校教育目標・経営計画
行事予定
学校評価アンケート
アクセス
学校の様子
4月
保護者の方へ
生徒の皆さんへ
ボランティア募集
リンク集
校舎案内
備前中学校の校舎をご案内します。
< 正門 >
春には桜が咲き、中学校のシンボルになっています。
< 玄関 >
入ると正面に事務室があり、用件を伝えることができます。
また、入口の手前にはAEDが設置されています。
< 下駄箱 >
生徒の下校後や休日はシャッターが閉まっています。
登校・下校時は生徒の元気な様子が見られます。
近くに公衆電話を設置しており、緊急時や生徒の連絡手段となっています。
< 1年生の教室 >
< 2年生の教室 >
< 3年生の教室 >
< 特別支援学級の教室 >
G1組・G2組・F1組のクラスあります。
とても広く、明るい雰囲気のクラスです。
< グラウンド >
とても広いグラウンドです。
体育祭や部活動などの様々な用途で使われています。
< 自転車置き場 >
各学年に分かれて、番号ごとに置く場所が決まっています。
黄色の線に合わせて止めるようになっています。
< 柔剣道場 >
校舎とは少し離れたところに建物があります。
体育や部活動で使われてます。
また、学年集会でも使われてます。
< 体育館 >
学校といえば、やはり体育館が欠かせません。
更衣室、トイレなど一通りの設備が整っています。
卒業式・入学式や全校集会などに使われてます。
< 技術室(金・木工室) >
様々な機械が用意されています。
技術の授業で使われてます。
< 配膳室 >
給食の受け取りや返却をここで行っています。
必ず一方通行で通るきまりになっています。
< 事務室 >
学校の事務関係をここで行っています。
< 校長室 >
校長先生がここでお仕事をされています。
日がよく入り、とても明るい場所になっています。
< 応接室 >
校長室の隣にあります。
来客者を対応するため、いつも清潔です。
< 職員室 >
職員が勤務しているの部屋です。
生徒が入室する際には、所属・名前・用件を言うことになっています。
< 保健室 >
体調が悪いときに使います。
優しい養護教諭の先生が対応してくれます。
< パソコン教室 >
南館2階の図書室横にあります。
技術や総合の調べ学習等で使われています。
< 図書室 >
本の貸し借りを行うことができます。
各クラスにも学級文庫として貸し出しています。
< 会議室 >
部活動の部会や職員会議などで使われています。
< 理科室 >
第1理科室、第2理科室、第3理科室に分かれており、
各学年で使う教室が決まっています。
顕微鏡が一人一台など、充実しています。
< 生徒会室 >
中央役員の話し合いや各委員会の委員長が集まり、
毎月の委員会の取り組みを審議する部屋として使われています。
< フューチャールーム >
授業だけでなく、様々な集会で使われています。
折り畳みの机と椅子が多く用意されています。
< 美術室 >
美術の授業で使われています。
たくさんの絵が展示されています。
< 被服室・調理室 >
家庭科でおなじみの教室です。
被服製作実習、調理実習等を行っています。
< 音楽室 >
防音設備があり、思いっきり歌うことができます。
音楽の授業や合唱祭の練習等で使用しています。
< 裏門 >
ここから職員や生徒が出入りすることもできます。
ホームに戻る