![]() |
卒業 おめでとう! |
![]() |
現学年も Well done!ですね。 |
![]() |
イラストの図、あるあるですね。 |
![]() |
わたしは、それをしました!かな。 |
![]() |
長いけれど、使い慣れてほしいなぁ。 |
![]() |
「あなたの後で」→「お先にどうぞ」なのですね。 |
![]() |
お話は、よく聞きましょう。 |
![]() |
たいへんよくできましたは、Excellent jobだそうです。 |
![]() |
今年も良い年でありますように。 |
![]() |
冬休みも間近です。楽しみですね。 |
![]() |
今週は、温かいかな。来週は、覚悟しましょう。 |
![]() |
酷暑も懐かしくなってきました。 |
![]() |
健康が一番です。 |
![]() |
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。 |
![]() |
認め合えて、やさしい言葉ですね。 |
![]() |
こうならないように、気をつけましょう。 |
![]() |
やさしいいい方なのかなぁ。 |
![]() |
お互いに知っていると会話がはずみますね。 |
![]() |
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 |
![]() |
「時間を大t切にしよう」というめあてが続いています。時間に関わる英熟語です。 |
![]() |
pleaseをつけるともっと丁寧かな。 |
![]() |
たくさん浮かぶと、楽しくなりますね。 |
![]() |
最近ものすごく汗をかくようになりました。早く猛暑を抜け出したいです。 |
![]() |
夏休み明けに使えそうですね。 |
![]() |
やさしい言葉ですね。 |
![]() |
Thank you の後に続けて話せばよいようですよ。 |
![]() |
Thank youに続いていえばよいそうですよ。 |
![]() |
お互いに認め合えたらいいですね。 |
![]() |
お互いにほめ合えたらいいですね。 |
![]() |
6月3日 三石学園体育会を楽しみにしています。 |
![]() |
運動会の練習で使えそうです。 |
![]() |
後ろの席の人に、プリントを渡すときに使っている友達を見かけます。 |
![]() |
昼から夕方まで使えるようです。 |
![]() |
大切な言葉ですね。 |
![]() |
卒業おめでとう! |
![]() |
お互いを認めあうことができるのは、とても大切ですね。 |
![]() |
親指を立てて言うのですね。 |
![]() |
この精神が大切ですよね。 |
![]() |
たくさん使っていきたいですね。コミュニケーションも進みます。 |
![]() |
考えが浮かばないのですね。 |
![]() |
「わかりません」のニアンスに近いのかなぁ |
![]() |
バンド名で覚えましたよね。若い人は、知らないかなぁ。 |
![]() |
寒くならなければいいのですが、、、せめてちょっとだけ。 |
![]() |
来週は、今日より寒くなる予報… |
![]() |
冬休みまであと一週間。笑って2学期が締めくくれたらいいですね。 |
![]() |
令和4年も残り2週で終業式をむかえます。ラストスパートです。 |
![]() |
たくさんの場面で使えそうですね。 |
![]() |
いろいろな場面で使えますね。 |
![]() |
本当?と訳したほうがピンとくるかな。 |
![]() |
「百聞は一見にしかず」しかし、意識しないと、見えていてもわからないことがありますね。 |
![]() |
このフレーズは、忘れないでね。 |
![]() |
先週のフレーズの一つのパターンですね。 |
![]() |
続けて話をしなければなりません。今までとちょっと違うぞ。 |
![]() |
どうしてもおしゃべりに夢中になってしまいます。 |
![]() |
給食の時に使えます。おうちの食事の時もね。 |
![]() |
のんびりがいいですね。 |
![]() |
ゆっくりしたいのですが… |
![]() |
先週の対義語です。notをつけるだけですね。 |
![]() |
2学期最初のフレーズです。簡単ですね。 |
![]() |
1学期最後のフレーズです。夏休み中にも使えそうですね。 |
![]() |
7月8日からフレーズです。今日も朝からムシムシしました。 |
![]() |
7月1日からのフレーズです。今週の暑さの中では、何度も使いました。 |
![]() |
6月24日からのフレーズです。先週とセットで使えるといいですね。 |
![]() |
6月17日からのフレーズです。 |
中学校のALTのジェームズ先生が来てくださり、6年生外国語の時間に、備前市の紹介についての発表を聞いてくださいました。児童は、発表はもちろん、発表が終わった後のジェームズ先生の質問にも、上手に答えていました。 |
![]() |
6月10日からのフレーズです。 |
![]() |
6月3日からの今週のフレーズです。明日の体育会でも使えそうです。 |
![]() |
5月27日からのフレーズです。体育会にふさわしいですね。 |
玄関前の掲示が新しくなりました。夏らしい掲示です。ハンモックには、子どもがねそべっているのですよ。隣には、英語の本も展示されています。 |
![]() |
5月20日からのフレーズです。 |
![]() |
5月13日からのフレーズです。 |
5月6日からのフレーズです。 |
![]() |
4月22日からの「今週のフレーズ」です。Thank you!とセットで使えるといいですね。 |
![]() |
今週のフレーズは、thank you です。たくさん使えるといいですね。 |
児童玄関の掲示が新しくなりました。 |