ある日の一コマ
7月27日 登校日最終
今日で、登校日も終わります。明日からお家で過ごす夏休みが始まります。わくわくな一日一日を過ごして、元気に9月1日が迎えられることを願っています。(暑いので、置き傘などを日傘代わりにさして、下校しています。)
 
7月26日 プログラミング学習
登校日を活用して、パソコンで、プログラミング学習をしているところです。パソコン上のキャラクターが、指示通りに動くことができるでしょうか。
 
7月21日 1学期の総復習
一学期に学習したことをもとに、プリント課題に取り組んでいます。自分のペースで、真剣に取り組んでいます。
 
7月20日 備前焼体験
講師の先生をお招きし、備前焼体験を開催しています。今日は、3年生と4年生。400gの粘土の塊が、コップや置物など思い思いの作品に仕上がっていきました。焼き上がりは、8月下旬でしょうか。楽しみです。
 
7月19日 1学期終業式
今日の1時間目は、終業式を行いました。4人の代表が、1学期にがんばったことを発表しました。校長からは、1学期のがんばりを振り返るとともに、これから始まる夏休みを「わくわくする1日1日」にしてもらいたいと話をしました。生徒指導からは、「生きてまた会う!!」という話がありました。写真は、一斉下校の風景です。明日から、4日間の登校日が始まりますが、夏休みの助走として、「わくわくする」登校日にしていきましょう。
 
7月16日 大掃除
5時間目、学校中の大掃除です。教室の床もピカピカになりました。ワックスもぬって、気持ちよく夏休みがむかえられます。
 
7月15日 地区児童会
夏休み前に、地区ごとに集まって、1学期中の登下校の反省や夏休み中のラジオ体操や奉仕作業について話し合いがなされました。夏休みが楽しみですね。
 
7月14日 水と友達
1年生が、生活科の学習で、水を使ったいろいろな体験をしました。写真は、思い思いの容器を活用して、水の飛ばしっこをしている場面です。誰が一番遠くまで飛んだでしょうか。
 
7月13日 着衣水泳
5・6年生が、服を着たまま入水した場合を想定して、命を守る勉強をしました。濡れた服や靴は、重いです。写真は、上向きで、空のペットボトルを抱いて浮く練習をしているところです。体の力を抜いて、浮いておき、救助を待つことが大切なのですね。
 
7月12日 給食指導
伊里共同調理場の高尾先生が来られ、給食中の子どもたちの様子を見てまわられました。また、1・2年生には、上手なお箸の使い方を指導してくださいました。練習セットをいただきましたので、お家でしっかり練習して、箸名人になってください。
 
7月9日 1学期縦割り班そうじ終了
今週で、1学期の縦割り班そうじが終わりになります。上級生が司会をして、反省している場面です。上級生は、良いお手本を示すことができました。下級生は、上級生を見習って、上手にそうじができるようになってきました。来週からは、学年そうじに戻りますが、学んだことが生かせたらいいですね。
 
7月8日 カブトムシ
秋山前校長先生が、育てられたカブトムシを持ってきてくださいました。欲しい人は、申し込んで、おうちから入れ物を持ってきました。くじ引きの結果、オス・メス両方持って帰ることができた人もいます。写真は、2年生がお手伝いして、仕分けをしてくれているところです。
 
7月8日 モーターカー
4年生の理科で、電気の流れを勉強しました。学習したことを生かして、モーターカーを作成し、いろいろなことを試しています。これは、相撲でしょうか。ソーシャルディスタンスには、気を付けてくださいね。
 
7月7日 七夕飾り
6年生が中心になって呼びかけ、休み時間などに願い事を書いて笹の葉につるしました。「字が上手になりますように」「泳げるようになりますように」とともに【コロナがなくなりますように」の短冊もあります。みんなの願いが叶うといいですね。
 
7月26日 全校計算テスト
全校漢字テストから1週間。今日は、全校計算テストです。1年生から参加です。100点目指して真剣にがんばっていました。
 
7月5日 せんせいたんけん
1年生が、学校の先生にインタビューして清書したものを、一枚の模造紙にまとめました。読んでいると楽しくなります。たいへんよくできました。
 
7月2日 学校保健委員会
三石小中学校保健委員会がありました。定期健康診断の結果を共通理解していくとともに、より健康であるための方策を考える会となりました。学校医の先生からは、眼の健康について、マスクによる弊害をなくすために、ワクチン接種後の傾向についてのお話をしてくださいました。現代の課題にマッチする話題で大変興味深かったです。たくさんの方に聞いていただけたらなぁと思いました。
 
7月1日 先生方による読み聞かせ
読書週間にちなんで、昼活の時間に、先生方による読み聞かせが行われました。図書館司書の先生や担任の先生以外の読み聞かせに、目を輝かせて聞き入っていました。
 
6月30日 校門坂下のグレーチング
先週の土曜日から工事に取り掛かり、月曜日に完成していました。新しく直してくださった部分は、もとは周りの部分より沈没していて、つまづきそうでした。「自転車のタイヤがのったらあぶないな」とも思っていました。改善されてよかったです。
 
6月29日 中学校のコンサート
中学校の吹奏楽部のコンサートが、昼活の時間に開かれました。全校漢字テストの時間だったのですが、1年生はまだ漢字を習っていないので、コンサートに出かけました。パプリカなど知っている曲やルパン三世・ヤングマンなどリズムの良い曲の演奏で、楽しい時間を過ごしました。
 
6月29日 全校漢字テスト
2年生から6年生まで、昼活の時間に全校漢字テストに取り組みました。1学期に学習した漢字どれだけは、どれだけ覚えているかな。
 
6月28日 見守り活動
校門坂の坂の下で、毎朝、子どもたちの登校の様子を見守ってくださいます。きびきびと交通整理をしてくださったり、元気にあいさつの声をかけてくださったりと、明るい気持ちにさせていただいています。「今日もがんばるぞ」という気持ちになっている子どももいることでしょう。改めてお礼を申し上げます。そして、これからもよろしくお願いします。
 
6月25日 「WBGT」ってなに?
「WBGT」は、暑さ指数です。温度や湿度・日射量などをもとに、指数を出しています。学校には、専門の計測器があり、養護教諭がはかって、わかりやすく掲示しています。今日の外は、警戒レベルでした。
 
6月24日 つかいにくいよ三石小
校長室横の壁面が、にぎやかになりました。4年生が、小学校の校舎内の中で、使いにくいところを見つけて、グループごとにまとめたものを掲示しました。「だんさがある」「手すりが太い」「とびらが重い」「音がする」など、様々な視点でつかいにくいところが明らかになってきました。この先、どんな学習に発展していくか楽しみです。
 
6月23日 三石小に聖火のトーチがやってきた。
オリンピックの聖火ランナーをつとめられた増永さんが、トーチをもって三石小に来てくださいました。トーチを持って走ったり、オリンピックへの思いを語ってくださったりしました。子どもたちは、トーチを握らせてもらって、ポーズ。子どもたちの心に、思い出が一つできました。
 
6月22日 水泳学習2日目
今日は、1・2年生が小プールで、5・6年生が大プールで水泳学習をスタートさせました。2年生は、昨年小学校のプールで泳ぐことができなかったので、初泳ぎになります。1年生も2年生も、プールのルールを早く覚えて、たくさん学習ができればいいですね。5・6年生も久々です。自分のめあてをもち、それに向かって努力していけば、さらに楽しい学習になることでしょう。
 
6月21日 水泳学習開始
非常事態宣言が解除され、備前市の感染レベルが1に引き下げられたことにともない、水泳学習を開始しました。久々のプールということで、恐る恐るだった児童も水の中での活動は楽しく、次第に笑顔になっていきました。
 
6月18日 縦割り遊び
あいにくの雨でしたが、教室や体育館を使って縦割り班ごとに集団遊びを楽しみました。業間時間に、高学年が音頭を取って、「椅子取りゲーム」や「てんか」など、学年を超えての遊びを楽しみました。写真は、「なんでもバスケット」をしている様子です。笑顔がいっぱいになっていました。
 
6月17日 歯科指導
6月は、どの学年も、歯科指導を行っています。今日は、3年生が学習しました。6月14日から6月20日まで歯ッピーカレンダーに歯磨きの記録を行っています。いつまでも自分の歯を大切にしたいですね。
 
6月16日 先生探検
1年生が先生について知るために、先生の所にたずねて行き、3つの質問をしていました。「好きな本は何ですか」と質問され、なんて答えてよいのかわからず、「しょうせつ」と答えてしまった校長でした。
 
6月15日 プールそうじⅡ
高学年が、小プールを磨き上げました。こびりついた藻?はなかなか剥がれ落ちませんでしたが、根気強くたわしでこすり続けました。ご苦労様でした。
 
6月14日 プールそうじ
11日の4年生による更衣室等のそうじに引き続き、1・2・3年生によるプールサイドのそうじが行われました。昨年度は、プール使用ができなかったため、本年度は、2年分のそうじです。この後、中学生による大プールのそうじ、高学年による小プールのそうじがあります。きれいになったプールで、泳げる日が、楽しみです。
 
6月11日 外国学習での交流
津山市の喬松小学校の6年生児童と交流するために、備前市の素敵なところを紹介するVTRを作成しているところです。話している言葉は、英語です。来週は、このVTRをもとにして、ZOOMで交流します。
 
6月10日 川遊び
1・2年生の生活科「水辺の生き物」の学習として、三石駅近くの舟坂川に行きました。川の中に足を踏み入れ、魚やヤゴ、カニやザリガニ、エビ、タニシ等を捕まえていました。参加してくださったゲストティーチャーの方々に感謝します。また、子どもたちが活動しやすいように、草刈りなどの川を整備してくださった方々に改めてお礼を申しあげます。
 
6月9日 ミストを設置
児童玄関前にホースを用意し、小さな穴からミストが出るようにしています。気温が30度を超える日も出てきました。一幅の清涼になればいいですね。
 
6月8日 草抜きボランティア
朝の始業前、運動場の草抜きを自主的に行っている児童がいます。たいへんすがすがしい気持ちになります。
 
6月7日 昼活
月曜日・火曜日・木曜日は、13時30分から昼の活動があります。4年生の教室では、今日は算数に取り組んでいました。
 
6月4日 梅雨(図書室掲示)
雨が降っています。図書室に、梅雨だなぁと連想させる掲示物を発見しました。
 
6月3日 お昼の校内放送
給食時に、5・6年生の健康委員会の児童が、お昼の校内放送を流します。今日は、梅干しの話もありました。給食時間が楽しくなります。
 
6月2日 バケツ稲
5年生が、バケツに種もみを植えました。その前に、土を耕す作業です。最初は、スコップで混ぜていましたが、そのうち、手を使って耕し始めました。土づくりは、OKです。
 
6月1日 縦割り班そうじスタート
今月は、縦割り班そうじです。いつも以上にソーシャルディスタンスに気を付けて、そうじがスタートしました。
 
5月31日 朝会にて
月曜日の朝会を放送でしています。6年生が、論語について紹介します。各教室では、紹介に合わせて説明等が映し出されています。
 
5月28日 環境整備
学校支援地域コーディネータの方が、ボランティアとして運動場西側のフェンス沿いをきれいにしてくださいました。久しぶりに照り付ける太陽の日差しの中、暑かったことと思います。ありがとうございました。
 
5月27日 学力学習状況調査
今日は、全国の6年生が今までの学習の到達具合をはかる、いわゆる全国学テにチャレンジしています。教科は、国語と算数。あわせてどのような学習状況なのかも調べています。三石小学校の6年生も真剣に取り組んでいました。3年生から5年生も、県の学力調査を行いました。いつもと違って、2階3階はシーンとした静けさに包まれていました。
 
5月26日 三石小ビオトープ
いろいろな種類の魚やタコやイカ・カエル・カニ・ザリガニ・カメたちが集まってきました。よく見ると、ネコやツルそして、人魚やおにぎり、潜水艦まで。楽しいビオトープになっています。
 
5月25日 図書室前の掲示
5月が間もなく、終わろうとしています。今日は、学校に、松畑新教育長は初め4名のお客様が来られ、授業風景を観ていただきました。
 
5月24日 耳鼻科検診
歯科検診、内科検診に続き、耳鼻科検診がありました。給食用の帽子をかぶっているのは、耳がよく見えるようにするためです。
 
5月21日 粘土
ついつい夢中になってしまいますよね。まずは、「かたまりからつくる」ことがめあてです。どんな作品ができたかな。
 
5月20日 交通ルールを守ろう
4年生が、動画を活用しながら、交通ルールについて学んでいるところです。
 
5月19日 給食風景
コロナ禍の給食風景です。同じ方向を向き、シールドを付け、黙食が徹底されています。
 
5月17日
本年度初めてのクラブ活動の様子です。さっそくタイピングにチャレンジしていました。
 
5月14日 外国語学習
フューチャールームで、外国語を学習している様子です。
 
5月13日 体育会に向けて
低学年のダンス練習の様子です。練習2日目にして、とてもよく覚えていました。
 
5月12日 一年生花の種まき
一年生が、教室前の花壇にコスモスやおじぎそう等の種を植えました。早く芽を出すといいですね。後ろの鉢には朝顔を植えています。2年生の教室前の花壇には、野菜が植えられています。
 
5月11日 三石小ビオトープ
校舎2階校長室向かいの廊下の壁にあるビオトープに生き物が出現し始めました。どんどん増えていっています。今後が楽しみですね。
 
5月6日 一年生がお礼
1年生を送る会のお礼を言うために、一年生が各教室をまわりました。ありがとうの気持ちが伝わりました。
 
4月28日 一年生を迎える会
ソーシャルディスタンスをとりながら、一年生を迎える会で、全校遊び「ジャンケンサッカー」をしている様子です。給食中に、「一年生クイズ」も行いました。6年生が主体となって、計画・準備・実施することができました。温かな会になりました。
 
4月26日 GIGAスクール 
新しいタブレットがやってきました。さっそく使ってみているところです。学びを広げていってくださいね。
 
4月21日 参観日
感染症対策を取りながら、参観授業・PTA総会・学級懇談を行うことができました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。今年一年よろしくお願いします。
 
4月20日 避難訓練
火災を想定した避難訓練です。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」や避難経路の確認が行われました。
 
4月19日 学校たんけん
生活科の学習で、2年生が1年生を連れて学校を案内しました。途中で、ミッションをクリアーしながらの探検です。1年生は、学校マスターになりました。
 
4月16日 交通安全教室
運動場に仮設道路を設置し、登校班で道路横断の練習をしました。地域支援コーディネータの久山さん・加藤さんにも指導していただきました。
 
4月13日 退任式
お世話になった先生方とのお別れです。ありがとうございました。
 
4月12日 今年度初めての委員会
5・6年生が、委員会活動を始めました。より良い三石小学校にしていくために、知恵を出し合い、話し合って活動しています。
 
4月12日 入学式
ピカピカの一年生が、三石小学校に入学してきました。これからの学校生活が楽しみですね。