ある日の一コマ2学期
12月23日 終業式
2学期が終わりました。終業式では、2年生と5年生の代表の人が、2学期にがんばったことや3学期に向けての抱負などの話をしました。下校前には、中学校吹奏楽部のクリスマスコンサートに参加しました。よい締めくくりができました。
 
12月22日 大掃除
5校時は、全校で大掃除です。教室には、ワックスもかかりました。学校中がピカピカになりました。
 
12月21日 児童玄関の掲示物
「あおいさい」は三石小あいさつの合言葉です。「ありがとう」「おはようございます」「いってきます」「さようなら」「いただきます」の頭文字をとったものです。仲間づくり委員会が考えました。挨拶がもっと活発になればいいですね。
下の写真は、業間時間に行っていたなわとびを一分間で何回とべるかの学年別平均のグラフです。さすが6年生。冬休みにもしっかり飛んで、体力をつけてくださいね。
 
12月20日 地区児童会
昼活の時間に地区児童会が行われました。その前に、班長が集まり、地区児童会の進行の仕方を確認しました。その後、それぞれの地区で、2学期の登下校の反省や冬休みの過ごし方等が話し合われています。
 
12月19日 すてきな木
人権週間に友達のいいところを書き合った「すてきな木」が図書室に掲示されています。「〇〇がうれしかったよ。」「□□がすごいと思いました。」など、読んでいると、心が温かくなります。今日は、昼の校内放送で紹介されていました。
 
12月16日 感謝の手紙
6年生の呼びかけで、全校児童が、地域の方々へ感謝の手紙を書きました。毎日の見守りやお餅つきのお餅などのお礼です。模造紙にまとめたものを公民館に展示してもらおうと、12月13日に6年生が届けています。たくさんの人に気持ちが届けばいいですね。
 
12月15日 読み聞かせボランティア
お昼には、中学生の文化委員が、読み聞かせのボランティアに来てくれました。1・2年生は一緒に、3年生以上は各教室で行いました。お話の世界に入り込んでいました。
 
12月15日 英語アプリの活用
三石中学校では朝の活動の時間に英語アプリを活用した学習をしています。11月1日にお知らせしていますように、小学校でも4・5・6年生は、週に一度、昼活の時間に、同じアプリを使って学習しています。今日は、中学校がテレビの取材を受けています。
 
12月14日 みんなのために
4年生は、学校のスリッパをそろえてもらおうと、毎週火曜日を「かかとの日」として、全校に放送で呼び掛けたり、トイレをまわって点検したりしています。昨日は、朝の会の時間にそれぞれの学級に出向き、直接呼びかけていました。また、今日は、別のボランティアとして、落ち葉を集めている姿を見かけました。みんなのために働いている姿がとてもすてきです。
 
12月13日 チューリップの球根をうえました
1年生があさがおを植えていた鉢に、チューリップの球根を植えました。卒業式や来年度の入学式を意識して植えたようです。きれいな花が咲くといいですね。
 
12月12日 クラブ活動
2学期最後のクラブ活動です。室内ゲームクラブでは、巨大双六をしていました。工夫した活動ができていました。
 
12月9日 人権意識を高めるためのクラスの合言葉
人権週間の取り組みとして、各クラスの合言葉を決めて、放送で全校に伝えました。また、掲示物としてクラスのドアなどに貼り、いつも振り返ることができるようにしています。心が温かくなる一週間になりました。
 
12月8日 備前焼食器
備前焼のことを学習する4年生だけ、備前焼食器を使って、給食を食べることができる日です。こうこずし、キスの天ぷら、ふのすまし汁、日生のミカン、牛乳です。器が違うと、味も違う気がします。おいしくいただくことができていました。
 
12月7日 工作
4年生が、図工教室で、木材を使って工作をしていました。家から持ってきた木材や流木などが、材料です。自分の思い描いた設計図に近づけようと、一生懸命取り組んでいました。
 
12月6日 持久跳び
冬の体力づくりの一環として、業間時間に持久跳びがありました。今週と来週の火曜日・木曜日に全校で運動場に集まり、1分間でどれだけ跳べるかに取り組みます。みんなで一緒にチャレンジできると、記録も伸びていきますね。
 
12月5日 創立記念日
明治5年12月5日に、第二番学区八四番小学校として、三石小学校が開港されました。今日は、150周年記念として、お祝いの式を行いました。校長式辞とともに、6年生の太鼓演奏、地域の方の記念演奏を行いました。記念品として、ものさしをいただきました。また、三石小学校創立150周年記念動画をYouTubeにアップしていますので、そちらもご覧ください。
 
12月2日 非行防止教室
1年生と5年生では、警察の方を講師にお招きし、非行防止教室を開きました。特に、SNSに起因する被害が多くなっている現状から、自分で自分を守るために大切なことを学びました。
 
12月2日 サッカー
今日は、1年生から6年生まで一緒に朝からサッカーをしていました。ワールドカップ1次リーグ突破を決めた朝でした。
 
12月1日 スポーツフェスティバル
業間時間に、健康づくり委員会が「スポーツフェスティバル」を開き、楽しく体を動かすことができました。こちらではゴム跳び、サッカーで段ボール当て、奥では長縄跳びをしています。寒くなってきましたが、寒さを吹き飛ばすようです。
 
11月30日 まちたんけんにいこう
2年生が、まちたんけんに出かけました。2つのグループに分かれて、北コースと南コースに分かれてのたんけんです。お店の人やお巡りさん、公民館長さん、お寺の方などにいろいろなお話を聞いたり、質問をさせていただいたりもしました。地域ボランティアの人にもお世話になりました。まちのことがとてもよく分かりました。
 
11月29日 全校漢字テスト
今日は、全校漢字テストの日です。昼活の時間に、一斉に行いました。2学期の漢字が身についたでしょうか。満点賞、パワーアップ賞に手が届いたでしょうか。
 
11月28日 閑谷研修
秋晴れの中、4年生が、閑谷研修に出かけました。講堂学習やブラインドウォーク、アスレチックなどの活動を行ってきました。楽しそうに活動したこと、チャレンジしたこと、友だちを思いやる言葉や行動が見られたことがとてもすばらしかったです。
 
11月25日 体重測定
今日は、体重測定の日です。体重を図る前に、保健指導も行われました。「骨を丈夫にしよう」というお話でした。しっかりカルシュームをとって、運動することが大切ですね。
 
11月24日 校外学習
あすなろ2の児童が、校外学習に出かけていきました。自分たちでたてた計画に基づいての実践です。電車に乗って姫路に出かけていきました。どんなお土産話が聞けるかな。
 
11月22日 就学前検診
来年度、三石小学校に入学予定の園児たちが就学時健康診断を受けるために、三石小学校にやってきました。視力・聴力等のほかに、内科・歯科検診も受けました。4月には、元気に三石小学校にやってきてくださいね。その前に、今年こそは、一入学ができたらいいなぁ…
 
11月19日 当日
子どもたちが自分たちの手で作り上げた学習発表会でした。どの学年の発表も見どころいっぱいでした。たいへんよくがんばりました。
 
11月18日 準備万端
体育館に椅子も並べられ、お客さんに見ていただく準備ができました。明日をお楽しみに。
 
11月17日 創立150周年記念
三石小学校創立150周年をお祝いしたいと考えています。その第一弾が、ドローンによる空撮です。全校児童も運動場で撮影してもらいました。どんな画像が出来上がるでしょうか。楽しみです。
 
11月16日 学習発表会予行
学習発表会を3日後に控え、上学年・下学年に分かれて発表し合いました。改善するところも見つかったようです。
 
11月15日 おもち
地域の方がついてくださったお餅を業間においしくいただきました。「あんこのお餅なら、あと5つ食べれる。」と笑顔で話してくれる児童もいました。たくさんの地域の方が関わってくださり、本当に感謝しています。三石の温かさを感じる一日でした。
 
11月14日 県教育委員会訪問
県の教育委員会の方が来てくださり、子どもたちの様子を参観してくださいました。一生懸命学習に取り組んでいる子どもたちをほめてくださいました。
 
11月11日 楽器運搬
学習発表会1週間前。体育館での練習が始まっていますが、大きな楽器も体育館に運び込まれました。5・6年生児童と教員で業間休みに運びました。ご苦労様でした。
 
11月10日 カタカナ
1年生は、カタカナをきれいに書く学習を行っていました。とめ、はね、はらいなど、意識して書く練習をしていました。
 
11月9日 小さな図書館開設
読書にしっかり親しんでほしいと願い、学校のあちこちに図書の展示を行っていこうと考えました。一階廊下西側にも、本棚と小さな椅子を設置しました。早速、子どもたちが寄ってきて、本を読み始めています。
 
11月8日 鉄棒
一年生が、鉄棒で、ふとんほしやつばめ、こうもりなど様々な技にチャレンジしていました。最初は、敬遠していた児童もがんばっていました。
 
11月7日 立冬
今日は、立冬です。朝晩は冷え込みますが、太陽の光を浴びるとポッカポカです。太陽は偉大だなぁ。
 
11月4日 中学校と吉永の図書館のコラボ
備前市立図書館の吉永分館に、三石中の生徒の作ったポップが展示されています。
 
11月2日 3年生校外学習
3年生は、スーパーマーケットやフルーツパークへ校外学習に出かけました。教室では学べないことを、体で感じてくることができました。お話もしっかり聞けて、とてもよい学習をすることができました。
 
11月1日 英語学習
昼活の一場面です。「おもてなしcity」というアプリを使って、発音をきいたり、発話の練習をしたりしています。集中して取り組めていて、すばらしいです。
 
10月30日 環境整備
地域のボランティアの方が講堂東の斜面をきれいにしてくださいました。日曜日にも関わらず、汗を流してくださる姿に感謝です。ありがとうございました。
 
10月28日 修学旅行
秋晴れの中、6年生は、奈良・京都に1泊2日の修学旅行へ行ってきました。吉永小学校との連合です。さすが三石小学校の最高学年というところを随所で見せてくれました。すてきな2日間になりました。
 
10月27日 登校班のめあて
登校班のめあてが、児童玄関入ってすぐのところに掲示しています。毎週金曜日、1週間の振り返りをして、シールを貼っています。明日から6年生は、修学旅行に行ってきますので、6年生にかわって班長をしないといけないお友達もいますね。明日の金曜日、よろしくお願いします。
 
10月26日 図工
教室の前を通りかかると、何やら楽しそうな声が聞こえてきます。手作りの水の生き物が、手作りの水の中に。そして、手作りの竿を使って釣り上げていました。子どもたちの顔が、生き生きしていました。
 
10月25日 おもちゃランド予行
2年生は、10月28日に1年生を招待して「おもちゃランド」を開催します。廃材を活用して作ったおもちゃで楽しんでもらおうと張り切っています。今日は、2年生の中でお互いにリハーサルをしていました。楽しいものばかりです。きっと1年生は、大喜びすると思いますよ。
 
10月24日 修学旅行前交流ZOOM
修学旅行が、今週末に迫ってきました。今日は、一緒に行く吉永小学校のお友達と交流するためにZOOMでつながりました。緊張しましたが、会うことが楽しみになりました。
 
10月21日 縦割り班遊び
1年生から6年生の縦割り班遊びの日です。天気も良く、外で仲良く遊んでいる班もありました。ドッチボールでしょうか。大谷選手のような力強いフォームで、投げていますね。
 
10月20日 防災給食
今日は、防災給食の日です。備蓄していた防災カレー・乾パンを中心に、ゼリーと牛乳が加わった給食です。いつもと違う雰囲気でしたが、「美味しかった」と話していました。
 
10月19日 メディぽい週間
メディぽい週間も明日で最終日。設定しためあてが達成できたかな。
 
10月18日 歯科検診
2学期も歯科検診をしていただきます。今日は、5・4・3年生。いつもていねいに診ていただいてありがとうございます。「きれいな歯です。」と言われてうれしかった児童もいました。これからも大切にしていきましょう。
 
10月17日 あさがおのたね
この夏、一年生が育てたあさがおのたねをプレゼントしました。まずは、朝の放送で業間に配ることをお知らせしました。全校への放送は緊張します。業間時間には、それぞれの教室に行って種の入った袋を配りました。来年の夏に、いたるところで朝顔が咲けばいいですね。
 
10月14日 教育実習 最後の日
1ヶ月の教育実習が今日で終わりです。実習授業も上手に行い、休み時間には運動場で子どもたちとしっかり遊んでくださいました。子どもたちを愛してくださり、ありがとうございました。
 
10月13日 備前市学童陸上運動記録会
備前市総合運動公園において、備前市内の小学6年生が集い、陸上記録会を行いました。9月末から練習に入り、自分のめあてに向けて、一生けんめい取り組んできた成果を発揮できた記録会になりました。他校のお友達とも交流できました。すてきな一日になりました。
 
10月12日 九九
2年生で九九の学習が始まっています。順に、逆に、ばらばらにで言えるかな。先生にも聞いてもらっています。
 
10月11日 海の学習
5年生が渋川に海事研修に行ってきました。メインの活動は、カッター訓練。波が高かったようですが、みんなで力を合わせて漕ぎ進めることができました。貴重な経験をしてきました。
 
10月7日 スポーツフェスティバル2
健康づくり委員会が、スポーツフェスティバルを開いてくれました。今日は、体育館です。チャンバラやペットボトルたおしです。みんな楽しそうです。
 
10月6日 室町体験
6年生が、室町体験を行いました。墨絵、お茶、生け花に挑戦しました。古くから伝わる日本の文化を体験することができ、心も豊かになりました。地域ボランティアの皆様、お世話になりました。
 
10月5日 図書の時間
下学年は、図書の時間を定期的に設けています。今日は、3年生が図書室に行っていました。図書の借り換えをしたり、読書したりしています。手前では、係の仕事として、学級文庫に並べる本を選び、持ち運ぶ準備をしている児童の姿も見えます。しっかり本に親しんでくれるといいですね。
 
10月4日 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会として、アンサンブル神戸が来校し、オーケストラの演奏を聴かせていただきました。文化庁の子ども応援事業の一環です。本物の演奏は、すばらしいですね。心を揺さぶられた児童も多かったことと思います。クォークで合奏に参加させていただいたり、代表の児童が指揮者体験をさせていただいたりもしました。貴重な経験ができた一日でした。
 
10月3日 国語
1年生国語科「うみのかくれんぼ」で、一番すごいと思った海の生き物を紹介しあう学習をしていました。自分の考えを上手にまとめて書き、わかりやすくなるように発表していました。聞く姿勢もいいですよね。
 
9月30日 縦割り班遊び
6年生が考えた遊びを縦割り班で、思いっきり遊びました。
 
9月29日 給食室前
給食当番が、配膳室に到着すると、整列して「お願いします」のあいさつをします。準備してくださった方に感謝の気持ちが届いているでしょうか。てきぱき準備をして、おいしくいただきましょう。
 
9月28日 避難訓練
備前警察署の方に来ていただき、不審者侵入時の避難訓練を行いました。その後、図書室に集まり、犯罪に巻き込まれないためのお話を聞きました。まずは、「一人にならないこと」が大切です。そして、「いかのおすし」。守っていきたいですね。
 
9月22日 スポーツフェスティバル
業間時間、健康づくり委員会が主催したスポーツフェスティバルが行われました。今回は、ボールを投げ・ボールけりがテーマでした。たくさんの人が参加し、楽しんでいました。次回も計画しているようです。よろしくお願いします。
 
9月21日 参観日
参観日です。授業参観・学年懇談とお世話になりました。本校の教育活動や子どもたちの成長の様子を感じ取っていただけたでしょうか。ありがとうございました。写真は、5年生。ハザードマップをもとに、災害時に三石地区で気を付けるところを話し合っている様子です。
 
9月21日 朝のボランティア
先週末の台風により、落ち葉や枝が道路や溝に散乱していました。昨日・今日と6年生がボランティアとして活躍し、落ち葉や枝を取り除いてくれました。おかげできれいになりました。感謝です。
 
9月20日 芸術鑑賞会ワークショップ
10月4日に文化芸術による子ども育成総合事業(巡回公演事業)で「アンサンブル神戸」が来てくださいます。今日は、その前のワークショップをするために6人の団員さんが来てくださいました。演奏する曲のさわりをきかせていただいたり、曲の説明をしてくださったりしました。また、児童は、指揮を経験したり、紙コップと凧ひもで作ったクォークという楽器で演奏に参加したりすることもできました。貴重な体験をすることができ、当日がとても楽しみです。
 
9月16日 洗濯実習
6年生が、家庭科で洗濯について学習していました。お家からもってきて靴下を、もみ洗いやつまみ洗いしてきれいにしていました。どれくらい汚れは落ちたかな。
 
9月15日 月
望遠鏡をのぞいているのは、月の観察をするためです。明け方半月が西の空に見えていました。これから新月に向かっていくのですね。望遠鏡は、かなり古そうですが、レンズはしっかりしていました。
 
9月14日 教育実習
教育実習の先生がやってきました。一緒に勉強したり、運動したりできるのが楽しみですね。
 
9月13日 ミシン
5年生は家庭科で、ミシンを使った裁縫を学習します。今日は、糸を通さずに空縫いでミシンを使うことにチャレンジしていました。まっすぐに布を運ぶことができていました。次回は、糸を通すのでしょうね。
 
9月12日 ハードル
秋晴れの中、体育の授業をがんばっています。種目は、ハードルです。
 
9月9日 理科
3年生が愛宕山斜面で、何か探していました。近づいてみると、昆虫探しをしていました。草むらにはいろいろな種類のバッタが、溝の落ち葉の下にはダンゴムシがいました。カナヘビもいたようです。秋を感じます。
 
9月8日 業間
業間時間に運動場で遊んでいる児童をみるとうれしくなります。
 
9月7日 道徳
2年生が道徳の勉強をしているところを、全校の先生がみせてもらいました。緊張しながらも、しっかり考え、発表できていました。家族について考える授業でした。とてもよくがんばりました。
 
9月6日 体育
台風の影響で、朝の登校時には心配しました。見守ってくださったり、送ってくださったりしてありがとうございました。午後になるにしたがって、風もおさまってきました。5時間目には、体育館で1・2年生がマット運動をしていました。子どもたちは、しっかり体を動かし、汗びっしょりになっていました。
 
9月5日 出品
岡山県子ども備前焼作品展に出品するための準備が整い、本日、作品を届けてきました。よい焼き上がりでした。
 
9月2日 身体測定
2学期はじめの身体測定の日です。合わせて保健指導も行われました。夏休みの元気っこカードの振り返りと、健康な体作りと運動についての話です。2学期も心も体も健康で過ごせますように。
 
9月1日 始業式
始業式の様子です。どの子も姿勢よく話が聞けていることに感心します。2学期は、「つながる」ことを意識しましょうという話をしました。「つながる」ためには、「きくこと、考えること、伝えること」が大切です。友達としっかりつながって、よりよい2学期にしてしていきましょう。
ちなみに、校長は、1学期末に「100㎞走る」をめあてに掲げていましたが、結果141.8㎞走ることができたことも、子どもたちに報告しました。
下校時には、急な土砂降りと雷鳴に見舞われ、下校時間を遅らせました。可能であればお迎えにきてくださいとお願いしたところ、迅速で冷静に対応してくださり、学童保育の児童も含め、無事下校することができました。たいへんありがとうございました。