ある日の一コマ3学期
3月24日 修了式
令和4年度修了式です。一年間たいへんよくがんばりました。たいへんお世話になりました。
 
3月23日 大掃除
1年間使ったいすや机もピッカピカにしています。お世話になったものに感謝の気持ちを込めて磨きました。
 
3月22日 卒業証書授与式
卒業証書授与式が行われました。13名のすばらしい子どもたちが、巣立っていきました。
 
3月20日 卒業式準備
22日の卒業式に向けて、1年生から5年生の児童は、会場の体育館をはじめ、教室や控室、廊下などをきれいにしました。気持ちよく卒業式がむかえられそうです。
 
3月17日 6年生VS先生
今日は6年生が企画した6年生VS先生のドッジボールを業間時間に行いました。6年生もなかなか強く、20分の時間もあっという間に過ぎていきました。結果は、引き分けかな。
 
3月16日 全校遊び
昼休みに6年生が企画した全校遊びがありました。ふやし鬼をしました。逃げるのに夢中で、鬼ごっこをしているときの写真を撮り忘れていました。
 
3月15日 卒業式全体練習
2時間目に卒業式の全体練習を行いました。立派な態度の卒業生を見習って、在校生の態度もたいへんよかったです。厳かで温かい式になりそうです。
 
3月14日 全校計算テスト
本年度最後の全校計算テストです。力をつけてきたでしょうか。
 
3月13日 合同勉強会2
4年生が企画した教え合いが再び開かれました。明日の全校計算テストに向けて、算数のプリントに取り組みました。4年生の考えた「なぞもん」もあり、並び替えると、「みついし小 そつぎょう おめでとう」のメッセージが浮かび上がってきました。
 
3月10日 乾杯
6年生が自分たちで、考えた卒業プロヘクトの一つを実現し、姫路動物園に行ってきました。もうすぐ小学校生活が終わりますが、たいへん楽しい経験をすることができました。
 
3月9日 全校遊び
業間時間に、全校遊びをしました。とてもよい思い出になりました。
 
3月8日 学年下校(3~6年)
学年下校の様子です。各登校班の先頭には、新しい班長が並んでいます。みなさんの安全をよろしくお願いします。
 
3月7日 班長副班長交代
昼活の時間に、地区児童会が行われました。3学期の反省とこれからの登下校について話し合われました。いよいよ世代交代の時です。明日から、新班長・新副班長で登校します。
 
3月6日 教え合い
昼活の時間に、4年生・5年生が、1年生・2年生にマイクロステップスタディの勉強の仕方を教えていました。導入時には、わかりにくいところもありますが、わずか15分でできるようになりました。難しい漢字の問題にチャレンジしていました。
 
3月3日 6年生を送る会
4年ぶりに全校そろって体育館で6年生を送る会を行うことができました。5年生が中心になって会が運営されましたが、6年生から最高学年を引き継ぐことのできるたいへん立派なものでした。1年生から4年生までの出し物やプレゼントも工夫されていて、感謝の気持ちをよく表していました。6年生の心にじんとくる温かな会になったと思います。みんなが集まって何かをするってとてもいいなと改めて思いました。
 
3月2日 防犯カメラ
校門坂のふもとに1台防犯カメラがありますが、体育館の西にも設置されることになりました。様々な方法で、安全が守られることは、望ましいことですね。
 
3月1日 学校評議員会
学校評議員会が行われました。子どもたちの学習の様子も見ていただきました。5年生は、6年生を送る会に向けて準備をしていました。最高学年に向けて頑張っている姿に感心されていました。いろいろとありがとうございました。
 
2月28日 全校漢字テスト
昼活の時間は、全校漢字テストでした。一生懸命答案用紙に向かっています。さあ、2学期よりパワーアップしているでしょうか。
 
2月28日 えびす駅伝
2月11日に備前市運動公園で行われたえびす駅伝で、優勝したサッカーチームの写真をいただきました。校長室前の棚に掲示していますので、ご覧ください。また、三石のバレーボールの人たちも、男女とも準優勝でした。たいへんよくがんばりました。
 
2月27日 クラブ最終日
本年度のクラブ最終日です。4~6年生の人が、楽しく交流活動を行うことができました。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブとなりました。
 
2月24日 6年VS5年
さすが、5・6年生。迫力があります。6年生と一緒に遊ぶ企画です。
 
2月22日 最高学年に向けて
5年生が最高学年に向けて、様々なことに取り組んでいます。来週は、6年生を送る会があります。久々に、全校が集まって行う予定にしています。とっても楽しみです。
 
2月21日 参観日
6年生にとって、最後の参観日でした。おうちの人と一緒に体を動かせたり、お手紙を渡したりすることができました。とても温かな時間になっていました。
ご参観ありがとうございました。学級懇談、PTA事業部の行ったバザーもたいへんお世話になりました。
 
2月20日 クラブ巡り
3年生が4年生になった時、クラブ活動に参加しますが、その時の選択の一助になるようにクラブ巡りが実施されました。それぞれのクラブで、クラブについての説明を聞いた後、実際に参加させてもらいました。異学年の仲間づくりにつながっています。
 
2月17日 持久走集計表 
全校児童の持久走で走った距離を合計してウサギを進めていきます。途中で、おいしものを食べながら福岡に向かいます。どこまで進めるでしょうか。
 
2月16日 持久走
持久走に取り組み始めました。朝の始業前、業間時間、給食後の休憩のいつでもよいので、運動場のトラックを走り、何周走ったかを記録していきます。昨日から始まりました。
 
2月15日 メディぽい週間最終日
メディぽい週間最終日です。昼の校内放送で、メディアを使う代わりに、読書を70分間したり、なわとびをして体力をつけたりと有効に時間を活用していたようです。明日は、提出日です。一度でそろうといいですね。
 
2月14日 6年生と遊んだよ
業間時間に6年生と遊ぶ時間が設定されました。今日は、1年生の番です。ドッジボールやコーンとりを一緒にすることができました。とても楽しかったようです。
 
2月13日 日本のわらべ歌
2年生の音楽の時間に、日本のわらべ歌を学習する時間がありました。歌いながら、手遊びをしていました。とても楽しそうでした。
 
2月10日 掃除が終わって
掃除が終わった隙間時間を使って1年生が英語発話アプリを使って学習していました。
 
2月9日 合同勉強会
4年生が提案した合同勉強会が開かれました。縦割り班で教室に集まり、英語発話アプリをみんなで進めていました。高学年の人が、戸惑っている低学年の人に教えている姿もたくさん目にしました。すばらしい取り組みだったと思います。
 
2月8日 業間休み
業間休みの終わりのチャイムが鳴ったところです。思い思いにしていた遊びを切り上げて、教室に向かっています。斜面では、ボランティアで掃除をしているお友達もいました。
 
2月7日 1・2・3年生校外学習
1・2・3年生が校外学習に出かけました。日本一の駄菓子売り場そしてもみわ図書館。日常では体験できないことをみんなで体験することができました。とても楽しかったようです。
 
2月6日 体験入学
中学校の体験入学に6年生が参加しました。学校巡りをしたり、社会科の体験授業を受けたり、生徒会の人たちに学校の様子をきいたり、質問したり、部活動を見学したりしました。6年生が小学校に来る日もあと30日となりました。
 
2月3日 算数
6年生の教室をのぞくと「自分たちでできる国際協力について考える」学習をしていました。教科は、算数。えっ、ちょっとびっくりしましたが、前時に学習した数字で表された国際社会の現状からの発展のようです。一生懸命考えていました。
 
2月2日 クラブ・委員会引継ぎ
6年生から5年生へ、クラブや委員会の進め方の引継ぎが行われていました。バトンタッチの時期です。
 
2月1日 一日入学・入学説明会
一日入学の様子です。1年生が、4月から入学してくる園児にお話を聞かせてあげています。プレゼントを渡したり、折り紙を一緒に折ったりしていました。この後、保護者に説明会を行いました。園児は、今度は5年生と体育館で一緒に遊んでいました。2か月後、ワクワクしながら、入学してくるのを楽しみにしています。
 
1月31日 代表委員会
各学年の代表が集まって話し合いました。議題は、6年生を送る会。出し物やプレゼントについて意見を交換しました。リーダーは、5年生です。次期最高学年として、がんばっていました。
 
1月30日 給食週間
1月24日から始まっていた給食週間が今日で終わります。感謝して給食を食べたり、お礼のお手紙を書いて渡したりしています。給食も特別メニューで、今回は、北前船の寄港地にちなんだ献立でした。せんべい汁、イカメンチ、りんご…どこの県かわかりますか。おいしくいただきました。
 
1月27日 認知症キッズサポーター
4年生が、認知症キッズサポーター養成講座を受けました。認知症という病気を知り、身近に認知症の人がいたら、どうしたらいいのかを考えました。人として優しくなれる時間になりました。
 
1月27日 温水
校内に5台の温水器があります。高い温度にはなりませんが、それでも今の季節、あったかいと感じます。しっかり手洗いうがいができます。ありがたいです。
 
1月26日 雪遊び
残りの雪で、雪遊びをしていました。子どもは元気です。滑らないように気を付けてね。
 
1月25日 雪
学校は、雪景色です。フェンス向こうの国道2号線は、止まってしまっています。
 
1月24日 英語発話アプリ
「おもてなCITY」というアプリを使って、英語の発話に慣れていく学習を1・2年生もチャレンジしてみました。イヤフォンマイクをつけて英語をきいたり、話したりしています。3~6年生に続いてです。三石中学校でも朝の活動で実施していますので、小中通した取り組みとなりました。
 
1月23日 視察
灯りのまちや講堂、穴門などの調査に来られました。三石のすばらしさが伝わったと思います。
 
1月20日 三石小学校をもっとよくしていくために
4年生が校長室にやってきて「全校で、縦割りで合同勉強会を計画したいのですが、どうですか。」と相談に来ました。『つながる』ことの大切さを理解し、それを具現化していこうと考えたのです。たいへんすばらしいですね。いくらかアドバイスをしました。実現できるといいですね。
 
1月19日 参観日
参観日でした。資源物の搬出、学校保健委員会、授業参観と行いました。写真は、学校保健委員会の様子です。健康づくり委員会からの報告もありました。
 
1月18日 ヒマラヤスギ伐採
運動場北側のヒマラヤスギの伐採が行われています。高くなりすぎた杉が、国道等に迷惑をかけていることが要因です。まだ、あと少し作業が続きます。なくなるのは、さみしいのですが、、、
 
1月17日 かかとの日
毎週火曜日は、かかとの日。4年生が、トイレのスリッパをそろえる取り組みをずっと続けています。大変すばらしいことです。
 
1月13日 杉ぼっくり
運動場の国道沿いに立っている杉の木から、実が落ちてきます。その破片で、運動場の北半分は、茶色に色づいていました。宮内の区長さんがブロワーで吹き飛ばして一か所に集めてくださいました。また、4年生・3年生が中心になってほうきや熊手で集め、集積所に運んでくれました。たいへんきれいになりました。
おやっ。総合遊具が消えているのに気づきましたか。
 
1月12日 全校書き初め大会
全校で、一斉に書き初めをしました。しっかり呼吸をして、心を落ち着けて、集中して書くことができました。
 
1月11日 授業が始まりました
今日から、5時間・6時間の授業が始まりました。6年生は、理科の実験を行っていました。眼鏡をかけて、ガスコンロを使い、立ち上がって、水溶液の性質の実験をしていました。
 
1月10日 始業式
3学期が始まりました。1月から着任してくださった先生を紹介し、始業式を行いました。「3学期は、あいさつを2倍の声でしましょう」という話をしています。パワーアップしたあいさつを3学期の仕上げの1つに入れていってもらいたいと思います。
 
1月6日 部活動見学
冬休みを活用して、三石中学校の部活動の様子を見学できる日を設定しました。中学生のがんばりに触れることができました。