5月25日(土) 五月晴れの中、『挑戦で 笑顔の花を 咲かせよう』をスローガンに、子どもたちが一丸となって、楽しい運動会をつくりあげました。 |
|||
開会式 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
||
開会宣言、選手宣誓、司会進行、全てを子どもたちが進めます。一人ひとりの「考動」が輝きます。 開会式に並ぶ前、低学年の教室前では、はちまきを結ぶ6年生の姿。身だしなみもバッチリです。 |
|||
1・2年生 | |||
(1年生)![]() |
![]() |
||
(2年生)![]() |
![]() |
||
1・2年生は折り返しリレーです。2年生になると後ろから来るリングバトンを受け取ります。巧みなコーナリングがカギです。 | |||
(1・2年生)![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
合同種目は「ダンシング玉入れ」 ヒット曲「Bling-Bang-Bang-Born」に合わせて華麗なダンス & 玉入れ。 その向こうでは、何と一緒に踊る5・6年生の応援係。いつも何かできないかと考え、一体となって盛り上げてくれました。 |
|||
3・4年生 | |||
(3年生)![]() |
![]() |
||
(4年生)![]() |
![]() |
||
走順を考えたり、バトンパスを練習したりしてきた成果を存分に発揮しました。整列も完ぺき。勝っても負けても爽やかに互いの健闘をたたえ合っていました。 | |||
(3・4年生)![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
「一致団結 ~みんなで起こせ 吉永小旋風~」 2人の心を合わせてコーナーを回り、チームの心を合わせて跳んだりくぐったり。吉永小に旋風が巻き起こりました。 |
|||
5・6年生 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
運動場いっぱいに広がった5・6年生。綱引きの始まりです。力と力のぶつかり合いで綱のきしむ音がします。応援席の1~4年生も、のどがかれるほどの声援を送っていました。1勝1敗で迎えた第3回戦。白組が勝利しました。 |
|||
(5年生)![]() |
![]() |
||
(6年生)![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
高学年のリレーは迫力が増します。コーナリング、バトンパス、一瞬も目が離せません。大接戦が繰り広げられました。 |
|||
親子競技(6年生) | |||
![]() |
![]() |
||
恒例の「親子2人3脚」。おうちで、かなり練習してきているのでは?という走りを見せる親子も次々と登場しました。親子の絆がますます深まりました。 |
|||
全校種目 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
「みんなでころころ!大玉送り」 当日はときどき風が強く吹いていたので、大玉があおられてしまうのではないかと心配していました。しかし、この競技中は風がぴたりと止まり、次々と順調に大玉が送られていきました。楽しい運動会のために、運も味方につける よしながっこたちです。 |
|||
閉会式 | |||
![]() ![]() ![]() |
|||
成績発表! なんと1点差! 赤組の勝利です。 団長が高々と優勝トロフィーを掲げました! 勝った赤組からも、準優勝に終わった白組からも、大きな拍手が贈られました。 |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
テントの中の1~4年生も、最後まで立派な態度でした。みんなで作り上げた運動会。笑顔いっぱいの日になりました。 これからも、毎日、挑戦を繰り返し、笑顔の花をいっぱい咲かせていきます。 |
|||
![]() |
![]() |
||
【準備係】 緊急出動が続きます。 | 【得点係】 絶対に間違いは許されません。真剣です。 | ||
![]() |
![]() |
||
【放送係】 臨機応変なアナウンスで盛り上げます。 | 【応援係】 オリジナルダンス&応援歌で楽しませます。 |