令和6年4月


 
【4月26日(金)】参観日・PTA総会・学級懇談会
 1年教室は廊下までたくさんのご家族の皆様があふれていました。
 
 2年教室では、音読発表会の練習中。
 
 高学年はタブレットPCで意見交流。
 もう特別なことではなくなっています。

 
 3年生は学習したことを使って親子で問題作り。
 
 PTA総会には多くの方にご参加いただき
 熱心に審議をしていただきました。
 学級懇談会でもたくさんのご意見をいた
だきありがとうございました。
   










  
        

  
             
  

  































 
【4月25日(木)】1年生学校探検(2年生と一緒に)
 2年生「けがをしたり、おなかがいたく
     なったらくる部屋だよ。」
 1年生「何ていう部屋?こわい?」
 2年生「大丈夫よ、保健室っていうん
     よ。」

 
 1年生「今、何階?」
 2年生「3階よ。」
 1年生「こども園は2階じゃったから、
     高いなー。」

 
2年生がとってもがんばりました。たった1年前は逆の立場だったのに、すっかり
お姉さん、お兄さんです。
回ったところにシールを貼るのも忘れずに、ペタ!
                        
【4月23日(火)】なかよし班開き
 今年1年間、一緒にそうじをしたり、行事をしたりする1~6年生の縦割り班グループ活動の初日。
自己紹介をしたり、ミニゲームをしたりして、交流しました。さっそく、5月末の運動会に向けて、
一丸となってがんばります!
 
【4月23日(火)】避難訓練
思いもよらぬ災害が続いています。あってはならないことですが、万が一に備えた訓練。全員真剣に取り組んでいました。1年生もしっかり考えて動くことができました。
 
【4月18日(木)】全国学力・学習状況調査(6年生)
        岡山県学力・学習状況調査(3~5年生)
6年生は学習状況調査(日頃の学習・生活アンケート)を初めてタブレットPCでオンラインで行いました。
 
【4月17日(水)】交通教室
「自分の安全は自分で確保する」
念には念を。分かっていることでも、しっかり確認することが大切です。
 
【4月15日(月)】1年生・はじめての給食
 ほんとうに初めて!? 1年生だけで上手につぎわけています。
 「いただきまーす!!」 
 おーすごい! きちんとお皿をもって、お箸の使い方もばっちりです。
 心配ご無用でした。
 
【4月12日(金)】入学式
25人の元気な1年生が入学してきました。入学式で担任の先生から名前を呼ばれると
「はい!」と大きな声。もう立派な吉永のよい子になっていました。

 
 前日の準備から6年生は大忙し。そして、当日は朝から大緊張。そんな中でも、できることを自分で考えて、せっせと1年生のお世話をしてくれました。
 入学式には6年生だけの出席でしたが、教室からは全学年のお祝いの気持ちが体育館まで伝わってきました。
 
【4月8日(月)】新任式・始業式
令和6年度のスタートです。2~6年生全員がそろっての式となりました。
今年度は常勤・非常勤合計9名の新任者があり、子どもたちは新しい先生に興味津々。

 
 新任式に続いて始業式。全員がしっかりと前を向き、真剣な顔で話を聞く、素晴らしい態度でした。気持ちの良い新年度のスタートになりました。