【7月19日(金)】第1学期終業式 |
 |
 |
第1学期が終わりました。梅雨明け前に猛暑となり、暑さ対策のため、子どもたちは各教室でオンライン配信を見ながらの終業式となりました。式では3・4年生の代表児童が1学期のがんばりを発表してくれました。明日からは待望の夏休み。わくわく、どきどきの体験をいっぱいして、一回りも二回りも大きくなって2学期に元気に会えることを楽しみにしています。 |
|
【7月18日(木)】1学期のよごれをピカピカに |
 |
 |
もともと掃除大好きのよしながっ子たち。学期末の大掃除はテンションMAXです。一心不乱に机を磨き、床を拭きあげます。1学期間、生活を共にした教室に感謝を込めて、ピカピカにしました。 |
|
【7月17日(水)】春日神社探検(3年生) |
 |
 |
学校の裏山にある「春日神社」。初めて上がった児童もいるようで、その広さにびっくりしていました。こんなに身近な場所に、歴史的な建物があっても、なかなか訪れる機会はないものです。今日はボランティアの方に説明もしていただき、吉永の歴史をまたひとつ知ることができました。 |
|
【7月16日(火)】おはなし会 |
 |
 |
 |
 |
読み聞かせボランティアの皆さんが、「おはなし会」を開いてくださり、1・2年生が招待を受けました。普段の読み聞かせのパワーアップバージョン。大型紙芝居や劇仕立てのおはなしに、大盛り上がり。ずっぽりとお話の世界に引き込まれました。 |
|
【7月12日(金)】第3回全校一斉計算テスト |
 |
 |
全校一斉計算テストも3回を数え、満点の児童が増えてきました。計算手順を確かめたり、小さな計算間違いを見つけたり、終わった後も見直しに必死な児童もいます。提出時に「全部正解してるかなぁ。」とつぶやきながら、出す児童も。みんな、できるようになりたい気持ちでいっぱいです。 |
|
【7月11日(木)】なつまつり(1年生・生活科) |
 |
 |
中庭で1年生が夏祭りを開いていました。水鉄砲の的当て、輪投げ、金魚すくいなど、どれも手作りで工夫のつまった遊びが並んでいました。今日も笑顔いっぱいの1日でした。 |
|
【7月10日(水)】今日も朝から大賑わい |
 |
 |
毎月10日を基本に地域の方が校内で「朝のあいさつ運動」をしてくださいます。校門を入ると、いつもと違う様子に、子どもたちの背筋が伸びます。チャイムが鳴って朝の活動をのぞいてみると、今日は図書委員会が読み聞かせを行ってくれていました。夏にぴったりの!?おばけの話を選んで持ってきている委員会児童もいました。 |
|
【7月9日(火)】水を追いかけて |
 |
 |
4年生が社会科「水はどこから」の校外学習へ出かけました。まず、吉永雨水ポンプ場へ。大雨の時に浸水を防ぐための施設見学、水道管修理の現場見学、給水車から水をもらう体験をしました。その後、吉永浄化センターへ移動して、使った後の水をきれいにしてから川へ戻す行程の見学をしました。 |
|
【7月8日(月)】着衣泳を体験 |
 |
 |
今週は1学期中の水泳終わりに「着衣泳」を各学年で計画しています。さっそく1年生が行い、初体験しました。「服が重たい」「動きにくい」と言っていました。ペットボトルを使った浮く練習もバランスをとることが難しかったようです。それでも中には、浮き具なしで、ふんわりと浮き続ける子もいて、驚かされました。 |
|
【7月5日(金)】星に願いを |
 |
 |
 |
 |
地域の方が毎年、笹を届けてくださいます。願いを書いた短冊や色とりどりの飾りがつけられました。給食も「たなばた献立」です。完全完食(最後に片づけた時も残りなし)の学年もありました。たくさんの方に見守られている子どもたち。もっと楽しく、幸せな毎日になりますように。 |
|
【7月4日(木)】リーダー総選挙 始まる! |
 |
 |
6年生が社会科の発展学習として企画している「リーダー総選挙」の投票日がやってきました。ドラえもんやアンパンマンを立候補者に見立てて、どのキャラクターがリーダーにふさわしいか応援演説を繰り広げてきました。投票1日目には70人が投票所に来ていました。記帳台や投票箱など本格的な投票所のつくりで、下級生たちは緊張感が高まっていました。 |
|
【7月3日(水)】梅雨の晴れ間に |
 |
 |
今朝、1年生が育てているあさがおが開花しました。雨上がりですが、うれしくて今日も水やりをしてしまいました。プールでは気持ちの良い歓声が響いていました。 |
|
【7月2日(火)】もくもくと掃除中 |
 |
 |
掃除は6年生がリーダーになって縦割り班で行います。7月になったので場所が変わりました。今日のような雨の日は特に廊下が大変です。濡れていてはきにくいし、上靴の足跡もいっぱいです。そんなときほど燃える「よしながっ子」たち。もくもくと拭きあげていました。 |
|
【7月1日(月)】もくもくと自習中 |
 |
 |
担任は出張中。タブレットPCには、担任からの課題が届いています。その課題に沿って、黙々と調べ学習が進んでいました。タブレットPCの画面は子どもそれぞれの進み具合やめあてによって、さまざまに違います。自習なのに、各自で授業内容を進めていきます。 |