![]()  | 
		|
|  雨天順延となりましたが、5月25日(日)に運動会を盛大に開催しました。ご家族、地域の皆様、大勢の方々に応援、そして参加していただきました。ありがとうございました。 今年のテーマは「つながる」「つたえる」。友だち・家族・地域の方々と「つながる」、がんばる姿を「つたえる」運動会になるよう、子どもたちと考え、練習してきました。「つながる」ために、これまで一部だけ実施していた親子競技を全学年で行ったり、リレーを2学年混合で行ったりしました。「つたえる」ために応援合戦などを行い、子どもたちがテーマに向かって具体的に表現できる、子どもが主役の運動会になるように考えました。  | 
		|
開会式~応援合戦  | 
			6年生代表児童による開会宣言で幕開けです。 赤白2チームに分かれて、元気いっぱいの応援合戦です。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
3・4年生 息を合わせろ!吉小・炎のチャレンジ!  | 
			3年生と4年生がペアになって、1つのボールをリレーしていきます。隣同士のクラスでも、一緒に活動することの少ないペアが、息をピタリと合わせて、疾走しました。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 1・2年生 レッツ☆ダンシング ~たくさんたまるのは、どっち?~  | 
			ただ玉入れをするだけでは収まらないのが「よしながっこ」です。かわいく、激しくダンシング~、からの~、玉入れ~!  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
5・6年生 吉永引っ張リンピック2025  | 
			力を合わせて、力の限り、引っ張ります。1本の綱で5・6年生全員の力がつながりました。最後はエキシビションマッチ。5年生対6年生は、最後に逆転して6年生が勝利しました。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
3・4・5年・保護者 親子対決!大玉おくり!  | 
			親チームの完全勝利、大人の全力を見せつけていただきました。負けても子どもたちは、笑顔がはじていました。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
1・2年・保護者 おくってホイ!つないでホイ!  | 
			ひとつのボールを、頭の上からつないでつないで、帰りは足の間を伝えて伝えて、リレーしました。やっぱり親チームは手強い!なかなか勝てませんでした。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
6年生・保護者 心も歩調も 息ピッタリ 二人三脚  | 
			これをやらなければ、吉永小の6年生ではありません。伝統の親子二人三脚。爆走親子もいれば、親に引きずられてる子も…。競技する側も応援する側も爆笑の連続でした。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
1・2年生 みんながしゅやくだ!ぜんりょくリレー  | 
			運動会の花形、リレー。まずは1・2年生。2年生から1年生へ、そして2年生へ。連携の輪がつながっていきます。練習中から1年生を気遣う2年生の優しさが本番でも表れていました。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
3・4年生 つながるバトン!つながる心!炎のリレー!  | 
			休憩時間にもバトン練習をしていた3・4年生。走っている間だけでなく、バトンパスによって何度も順位が入れ替わる大接戦でした。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
5・6年生 フィナーレを駆け抜けろ!魂のリレー!  | 
			フィナーレは5・6年生。躍動感とスピード感、やっぱり迫力が違います。保護者席のカメラも追いつかないほどです。全力を尽くして、あとは閉会式の得点発表を待つだけです。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
係もしっかり やり切りました  | 
			競技中も、競技が終わった瞬間も、あちらこちらで、5・6年生が動き回っていました。自分の出番ギリギリまで仕事をして、大慌てで入場門へ走っていく、がんばる姿が客席にも伝わったことでしょう。  | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			![]()  |