学校での子どもたちの様子 2024
全校地域清掃活動
毎年、ボランティア教育の一貫として取り組んでいる全校地域清掃活動。今年も日生運動公園に行き、縦割り班ごとに分担された場所の落ち葉拾いや草抜きを行いました。短い時間でしたが、協力して作業を進めることができました。 なお、清掃活動に使用した落ち葉入れや草削りなどの道具の購入では、備前市社会福祉協議会を通じて共同募金をより助成をうけています。ありがとうございます。
 
1月7日 3学期始業式
あけましておめでとうございます。3学期が始まりました。3学期は短いですが、今の学年のまとめと次の学年にむけていきます。よろしくお願いします。
 
11月16日 学習発表会
学習発表会がありました。各学年がこれまでに学習したことを、劇や歌、合奏など発表しました。たくさんのお客さんの前に、緊張しながらも堂々と発表することができました。多くの方のご観覧ありがとうございました。
 
10月23日 大相撲の力士との交流
鳴門部屋の力士の5名の方が、日生東小学校に来てくださり、交流したり給食を一緒に食べたりしました。交流では、力士の方を押したり投げてもらったりしました。給食では、いろいろな話をしながら一緒に食べることができました。とても貴重な体験ができました。
 
10月11日 交通安全教室
交通安全教室がありました。みどり号の方に来ていただいて、1・2年生は横断歩道の歩き方、3~6年生は自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。安全に歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいです。
 
6月19日 参観日
今年度2回目の参観日に多くの方が参加していただき、子どもたちのがんばりを見てくださってありがとうございました。また授業の前後にあった、救命救急法や引き渡し訓練にも協力いただきありがとうございました。
 
5月25日 運動会
晴天の下に、運動会を行うことができました。子どもたちは、練習してきた成果を堂々と発揮することができました。終わったときの表情はどの子も満足そうでした。ご声援ありがとうございました。
 
3月26日 修了式
修了式がありました。各学年の代表が修了書をもらい、がんばったことを発表しました。この1年間どの学年もクラスや自分の目標に向けて取り組み成長できたと思います。1年間お世話になりました。
 
3月19日 卒業式
 日生東小学校の第151回目の卒業式が行われました。
堂々とした姿の卒業生を全校で送り出すことができました。
ご卒業おめでとうございます。
 
2月29日 六年生を送る会
2月29日(木)に6年生を送る会がありました。各学年からの出し物やプレゼント・ゲームもあり、6年生がとても楽しんでくれました。卒業まであと少し、最後まで一緒に楽しく過ごすことができたらなと思います。また、5年生が運営・進行を立派に務めてました。
 
1月23日 タイム宣言レース
延期となっていたタイム宣言レースを火曜に実施することができました。2回の試走から、自分の目標タイムを設定して、目標タイムを目指してマイペースでどの学年の子供たちも、走りきることができました。
 
12月20日 なかよし集会
延期していたなかよし集会をしました。運営委員会を中心に、人権に関するクイズやあったかハートの紹介をして、人権について考えました。全体ゲーム「もうじゅうがり」は、体育委員会が担当しました。普段関わりの少ない他の学年の人たちとグループになり、多くの笑顔が見られました。
2学期間お世話になりました。よいお年をお迎えください。3学期もよろしくお願いします。
 
11月18日 学習発表会
 これまで学習したことを劇・音楽などで発表しました。どの学年も、練習したこと・学んだことをいかして堂々と発表することができたと思います。温かいご声援ありがとうございました。
 
10月20日 全校地域清掃活動
 全校地域清掃活動で、いつも遊びなどで使っている、日生運動公園を掃除しました。短い時間でしたが、協力して進め、多くの落ち葉などを拾うことができました。今後も、自分たちで使う場所を大切に使ってほしいです。
 
9月29日 授業参観
学校公開日に多くの方の授業参観ありがとうございました。子どもたちの2学期の学校での様子はどうだったでしょうか。授業後の、人権講演会・学級懇談に多くの方のご参加ありがとうございました。
 
9月1日 2学期始業式
2学期の始業式がありました。元気な子どもたちの姿を見ることができて、うれしかったです。2学期も、「よく考える子」「ともに育つ子」「チャレンジし続ける子」で勉強や行事・遊びに取り組んでいこうと思います。ご協力よろしくお願いします。
 
7月19日 終業式
1学期の終業式がありました。1学期は新しい学年での学習や生活・行事では運動会などを通して、一人一人がとても成長した学期だと感じました。元気に送り出してくれた保護者のみなさん、登下校などを見守ってくれた地域のみなさん、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 
6月29日 交通安全教室
 岡山県交通安全協会みどり号の方に来ていただき、交通安全教室をしました。低学年は横断歩道のわたり方などの歩行練習を行い、中・高学年は安全に自転車での通行の仕方を学びました。
 
5月27日 運動会
 好天に恵まれ、元気に競技や演技をすることができました。大きな声で友達を応援したり、保護者や地域の方と一緒に競技したりと、よい時間が過ごせたと実感しています。保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりあたたかい応援・サポートをありがとうございました。