沿革
明治
6年 1月 寒河小学校及び福浦小学校創立
22年 4月 寒河・福浦小学校を統合,福河小学校創立
42年 4月 高等科併置,福河尋常小学校と改称
昭和
16年 4月 村立福河国民学校と改称
22年 4月 学制改革により,村立福河小学校と改称
30年 3月 町村合併により,日生町立福河小学校と改称
39年 4月 日生町立日生東小学校と改称
40年10月 寒河福神2011番地に学校移転,校舎建設工事着工
43年 1月 体育館兼講堂完成
      5月 プール完成
51年 6月 第1期工事完成
53年 6月 第2期工事完成
55年 2月 新校門完成
61年 3月 運動場西端拡張,通学路新設
63年10月 学校保健研究発表会(県指定・地域指定)
平成
元年 1月 岡山県健康優良校表彰
     10月 運動場南側拡張工事
4年 6月 プール全面塗装,フェンス取り替え
4年 6月 プール全面塗装,フェンス取り替え
5年 9月 北校舎大規模改造工事(屋上防水・窓枠交換・音楽室移設等)
9年 8月 屋上防水工事
11年 8月 明かり窓取り替え修理
12年 8月 防球ネット取り替え,校門門扉取り替え
13年 6月 プール塗装工事
        8月 コンピュータルーム整備
14年 2月 校門・北校舎側フェンス取り替え
        8月 南校舎床面改修工事
16年 8月 体育館屋根改修
17年 3月 合併により備前市立日生東小学校と改称
21年 8月 岡山県学校保健推進学校表彰
22年12月 特別教室棟完成,駐車場整備
23年10月 道徳教育研究発表会
        12月 岡山県歯科保健優良校表彰(18年度から6年連続表彰)
25年 3月 全教室に大型テレビ設置