ニュース
夜行タスキ贈呈式・交通教室がありました
 4月24日(水)、備前ロータリークラブの方が来られ、1年生に夜行タスキを贈呈していただきました。その後、交通教室がありました。備前警察署から2名の方にお越しいただき、ヘルメット着用時の効果や自分に合ったヘルメットの選び方について映像を見たり、お話を聞いたりしました。交通ルールを守り、安全に過ごしていきましょう。
生徒総会に向けて議案検討をしました
 4月24日(水)、生徒総会に向けて議案検討をしました。各クラスの学級委員が進行をしました。ロイロノートで資料を配付し、自分たちの学校をよりよくするため、生徒一人一人が真剣に考えていきました。その後、個人で考えた後に班で話し合いをし、クラスの意見をまとめました。生徒総会当日に向けて、これから執行部を中心に準備をしていきます。
参観日・PTA総会がありました
 4月20日(土)、参観日・PTA総会、及び学年懇談会・部活動懇談会がありました。どの学年でもICTを使い、生徒同士で自分の考えを出し合いました。保護者の方にはその様子を見ていただき、普段の生徒の様子を間近に感じていただきました。その後のPTA総会、懇談会でも保護者の方々には大変お世話になりました。令和6年度もよろしくお願いいたします。
全国・県学力調査がありました
 4月18日(木)、全国・県の学力学習状況調査がありました。
 1年生にとっては中学生になって初めてのテストでした。とても緊張している様子でしたが、最後までとてもよく頑張りました。2・3年生もこれまで学習してきた内容を復習しながら次につなげてください。
新入生歓迎コンサートがありました
 4月16日(火)、新入生歓迎コンサートがありました。
 このコンサートは、吹奏楽部が1年生と新しく赴任された先生方のために企画したものです。コンサートでは、楽器演奏やイントロクイズをしました。1年生は楽しい雰囲気で演奏を聴いていました。
前期生徒会役員認証式がありました
 4月16日(火)、前期生徒会役員認証式がありました。
 認証式では代表生徒が校長先生から認証書を受け取りました。委員の生徒は教室に帰って、担任の先生から認証書とバッチを受け取りました。三石中学校には学級委員・風紀委員・環境委員・文化委員があります。この前期で役員となった生徒は自分の仕事に誇りをもって、クラスのため、そして学校のために力を尽くしてくださいね。期待しています。
入学式がありました
 4月11日(木)、入学式がありました。
 新入生・在校生とも非常に立派な態度でした。新入生点呼では、担任の先生が呼ぶ名前に、一人一人大きな声で「ハイ」と返事ができました。また、新入生代表が校長先生から教科書を受け取りました。在校生歓迎の言葉では、「先輩や先生方と共に考え、この三石中学校をよりよい学校にしていきましょう」と優しく語りかけました。新入生誓いの言葉では、新入生の代表が「三石から大きな社会で羽ばたくための準備の期間となるよう、自分の目標に向かって努力し続ける力、困難を乗り越えていく力を身につけていきます」と決意を述べました。式後の学活では、真新しい教科書をもらったり、クラス写真を撮影したりしました。早く三石中学校の生活に慣れて下さいね。
入学式準備をしました
 4月10日(水)、入学式の準備をしました。
 在校生が協力し、清掃をしたり椅子を並べたりとスムーズに準備をすることができました。その後予行を行い、起立や礼などの細かい動きを確認しました。
 放課後に、執行部の生徒が1年生教室の整備をしました。これで準備が整いました。新入生の入学を、生徒、教職員一同楽しみにしています。
退任式がありました
 4月9日(火)、退任式がありました。
 小郷校長先生、淵本先生、熊谷先生とお別れをしました。教頭先生からの紹介の後、生徒会からお別れの言葉と花束を贈呈した後、お話をいただきました。最後は全校生徒が花道を作ってお別れしました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
課題テスト・自己診断テストがありました
 4月9日(火)、2年生は課題テスト、3年生は自己診断テストがありました。
 新学期、最初のテストのできはどうだったでしょうか。これまで習ってきたことを復習しながら、これからまた新しいことを1つずつ学んでいきましょう。
始業式・新任式がありました
 4月8日(月)、令和6年度新任式と1学期始業式がありました。新任式では新しく三石中学校に赴任された8人の先生の紹介がありました。始業式では、校長先生からお話をいただきました。式後行事では、新学年に向けて2年生と3年生の代表が立派な決意を表明しました。その後、教頭先生から学級担任、教科担任、部活動担当の発表がありました。11日(木)は入学式があり、1年生がやってきます。とても楽しみにしています。
修了式がありました
 3月26日(火)、令和5年度の修了式があり、1年生7名の代表生徒と2年生10名の代表生徒に校長先生からそれぞれの学年の修了証が渡されました。式後行事では、学年を代表して、2人の生徒が今学期の反省と次年度への抱負を述べました。また、生徒会執行部からは今年度の活動についての振り返りがありました。その後、退任式があり、2年間お世話になったJames先生と、1年間お世話になった波多野先生とお別れをしました。
 明日から短い春休みに入ります。令和6年度1学期の始業式は4月8日(月)です。1学年大きくなった姿で元気に会いましょう。
大掃除をしました
 3月25日(月)、1・2年生は大掃除を行い、ワックスをかけました。1年間お世話になった教室を丁寧に掃除していきました。少ない人数ですが、皆で協力をして一人一人がしっかりと動き、みるみると終わらせていきました。教室が見違えるようにきれいになりましたね。よく頑張りました、お疲れさまでした。
学校討議をしました
 3月19日(火)、全校で集まり、学校討議をしました。
 2つのグループに分かれ、髪型の校則改正と委員会再編成について意見を出し合いました。ロイロノートを使い、個人の意見を出していきました。よりよい学校にしていくため、生徒が自分自身のこととして考えるよい時間となりました。
自己診断テストがありました
 3月19日(火)、自己診断テストがありました。
 中学校に入ってからこれまで習った全ての内容から出題されたテストを受けました。高校入試を意識した問題になっていましたが、出来はどうだったでしょうか。これから返却されていきますが、一喜一憂せず、次の学年に向けて自分自身の糧にしてください。
三石中学生大学がありました
 3月15日(金)、三石中学生大学がありました。
 この取組は、昨年度から行っているもので、生徒たちは、現代社会の課題について岡山理科大学経営学科の大学生の方とともに議論し、解決策を考えるものです。
 前回までのゼミで作成したデザインがシールになりました。3月末から商品パッケージの中に、このシールが入ります。ぜひ店頭に足を運んでみてください。
 今回は各班で話し合いをした後、成果発表を行いました。今回で最後のゼミとなりました。岡山理科大学経営学部の皆さん、the contune.の方々、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
卒業証書授与式がありました
 3月12日(火)、卒業証書授与式がありました。
 卒業生は少し緊張した面持ちで、一人ひとり校長先生から卒業証書を受け取っていました。2年生の生徒会副会長の送辞は、お世話になった3年生への気持ちがあふれていました。そして、3年生の前生徒会長の答辞は、切々と3年間の思い出を綴っていました。全校合唱では、「サザンカ」と「校歌」を全力で歌いきりました。式後行事では、3年間を振り返る動画とともに3年生が前に出て感謝の思いを語りました。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからのみなさんの活躍を祈っています。
卒業式予行・送る会がありました
 3月10日(月)、卒業式予行・3年生を送る会がありました。
 よい式にするため、卒業生・在校生・教職員が一丸となって準備をすすめました。見つかった課題点を修正し、明日に向けて準備ができました。
 3年生を送る会では、お世話になった先生方からのビデオメッセージや生徒会執行部が製作した出し物で盛り上がりました。3年生と一緒に過ごす最後の素敵な時間となりました。明日はいよいよ卒業式です。
卒業式準備をしました
 3月8日(金)、卒業式の準備をしました。
 1・2年生は、体育館や周辺の準備をしました。清掃や椅子並べなどを行い、その後合唱練習をしました。放課後には答辞・送辞の代表生徒は礼法指導がありました。卒業まで残りあと1日です。
スプリングコンサートがありました
 3月4日(月)、吹奏楽部によるスプリングコンサートがありました。
 お世話になった3年生に向けて、思いを込めて準備をしてきました。アンコールもあり、盛り上がったコンサートとなりました。卒業まであと5日となりました。1日1日を大切に過ごしていきましょう。
学年末考査がありました
 2月21日(水)~26日(月)で1・2年生は学年末考査がありました。生徒はQT(質問タイム)を使い、直前までテスト内容の確認をしました。これからまた気持ちを切り替え、1年間の復習を丁寧に行い、新しい学年になる準備を進めていきましょう。
 2月26日(月)、3年生は直前テストがありました。ラストスパートです。1日1日を大切にしていきましょう。
放課後勉強会をしています
 2月19日(月)、20(火)、1・2年生はテスト期間中で学年末考査に向けて放課後勉強会をしています。1つの教室に集まり、友達と一緒に勉強したり、先生に教えてもらったりしています。1年間の総仕上げとなるよう、苦手なところを中心に一つずつ丁寧に復習をしていきましょう。
職場訪問に行ってきました
 2月15日(木)、1年生は地域にある6つの事業所へ職場訪問に行ってきました。
 事前の授業で各事業所へ質問したい内容を考え、練習をし、準備を進めてきました。生徒は緊張しつつ、真剣な表情で話を聞き、メモをとっていました。これから職場訪問のまとめを行い、今回の学びを来年の職場体験(チャレンジワーク)につなげていきましょう。
 大変お忙しい中、職場訪問を受け入れてくださった事業所の方、ありがとうございました。
オリンピックランナーによる特別授業
 2月14日(水)、保健体育の授業で特別講師として、ロンドンオリンピックマラソン女子代表の重友梨佐さんにお越しいただき、長距離走の授業をしていただきました。
 ウォーミングアップやドリルなどを教えていただくと共に、走る前の心や動きの準備を丁寧に行い、その後、実際に1000mを全校生徒と一緒に走ってくださいました。また、生徒からの質問にも一つずつ回答してくださり、とても濃密な時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
調理実習がありました
 2月7日(水)、2年生は家庭科の授業で調理実習がありました。次のものを作りました。
 
 1班:オムライス、コンソメスープ、サラダ、プリン
 2班:カップチャーハン、茶碗蒸し、サラダ、プリン
 3班:餃子、ニラとえのきのチゲ風味噌汁、サラダ、プリン

 今回の献立は班ごとに考え、副菜とスープはそれぞれ異なったものが出来上がりました。限られた時間の中で、協力をして時間内で作りあげることができました。今後、家庭でも挑戦してみてください。
和楽器体験がありました
 1月31日(水)、2月1日(木)、2日にわたって和楽器体験がありました。
 日本の伝統楽器に親しむために、林田ご夫妻を講師としてお招きし、尺八と箏の体験をさせて頂きました。音を出すこと自体がとても難しい尺八に苦戦しつつも、管の中を息がサァーっと通る音が武道場に響きました。箏の体験では「涙そうそう」や「上を向いて歩こう」などの課題曲に挑戦し、「指が痛いけど楽しかった。楽譜が難しい。」など短い時間ではありましたが楽しみながら演奏することができました。
3年生 面接指導がありました
 1月30日(火)、3年生は面接指導がありました。
 想定していなかった質問に戸惑ってしまうことや、覚えた内容を必死に伝えようとする姿が見られました。引き続き練習を重ねていきましょう。いよいよ県立特別入試が目前に迫ってきました。三石中3年生頑張れ!!
避難訓練(不審者対応)をしました
 1月29日(月)、避難訓練がありました。
 備前警察署の方にお越しいただき、不審者役として1年生教室に侵入し、訓練が行われました。
 避難後、警察の方々から今回の避難についての講評と講話をいただきました。生徒はその後、教室に戻って振り返りをしました。今日のような状況が実際に起こった際に自分の身が守れる行動を取るために、生徒も教職員も知識を持ち、自己防衛の意識を高めていきます。
三石中学生大学がありました
 1月26日(金)、三石中学生大学がありました。
 今回は、備前焼で作られた陶器をリサイクルする会社である「the continue.」の方から、集められた備前焼がどのように再生するのかについて、教えていただきました。また、皆で商品のパッケージデザインを考えました。今度の商品に使われる予定とのことです。発売をとても楽しみにしています。
なわとび大会がありました
 1月21日(日)、なわとび大会がありました。
 この大会は地域の行事です。三石中の生徒はソフトテニス部・吹奏楽部の部活動でチームを組み、出場しました。チームで協力をしつつ、楽しむことができました。地域の行事にこれからも積極的に参加し、盛り上げていきましょう。
オンライン英会話がありました
 1月19日(金)、オンライン英会話がありました。
 この取り組みは昨年度から行っているもので、今年度2回目となりました。備前市内のALTの先生方とオンラインで対話をします。授業で習った文法やフレーズを使うことで、授業の学習内容とリンクさせています。生徒は対話に少しずつ慣れ、スムーズにできるようになってきました。さらに上達を目指して、 練習していきましょう。
読み聞かせにいってきましたた
  1月15日(月)、文化委員の生徒5名が三石小学校へ行き、読み聞かせをしました。
 普段よりも大きな声で抑揚をつけながら読むことや投影機を使って上手に拡大や縮小をしながら読むことなど、それぞれの生徒が工夫をしている様子に感心しました。小学生の児童も静かに座って、真剣に聞いてくれていました。次の機会も期待しています。
読み聞かせをしていただきました
 1月11日(木)、地域支援ボランティア(久山さん、加藤さん、原さん)の方による読み聞かせがありました。
 生徒の興味を持ちやすい本やお話を用意してくださり、教材提示装置等を使って読み聞かせをしていただきました。特に3年生では久山さんが森山良子さんの「さとうきび畑」の歌を歌っていただきました。心に残るフレーズがあったのではないでしょうか。頭の片隅においておきましょう。
課題テスト・自己診断テストがありました
 1月10日(水)、1・2年生は課題テスト、3年生は自己診断テストがありました。新年、最初のテストのできはどうだったでしょうか。これまで習ってきたことを復習しながら、これからまた新しいことを1つずつ学んでいきましょう。
3学期始業式がありました
 明けましておめでとうございます。令和6年(2024年)になりました。今年もよろしくお願い致します。
 1月9日(火)、3学期始業式がありました。式前に能登半島地震で犠牲になられた方へ黙とうを捧げました。校長先生から「元気な皆さんに会えて心から嬉しいです。当たり前のことに感謝をし、私たちにできることを考え、行動していく3学期にしていきましょう。」とお話がありました。式後行事では、代表生徒による意見発表があり、今後の意気込みを発表しました。
2学期終業式がありました
 12月22日(金)、2学期終業式がありました。体育館で校長先生から2学期、皆さんが成長した姿についてお話がありました。式後行事では、各学年代表生徒による意見発表、生徒会執行部から2学期の反省、がありました。また来年、元気な姿で皆さんに会えることを楽しみにしています。
 今年も1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。皆さん、よいお年をお迎えください。
大掃除をしました
 12月21日(木)、大掃除をしました。
  普通教室では全ての机と椅子を廊下に出し、普段はできない細かいところまで清掃をしました。他の特別教室では、日頃清掃がゆきとどかないところが多くあり、みちがえるようにきれいになりました。50分という短い時間の中で、生徒はとてもよく集中して取り組むことができました。気持ちよく2学期の終わりが迎えられそうです。                 
クリーニングウィークがありました
 12月11日(月)から全校でクリーニングウィークを行いました。
 この取り組みは、今年度から風紀委員の取り組みとして行っているものです。『学校をきれいにしながら、掃除への意欲を高める』ために風紀委員が考えた新しい取り組みです。内容・態度・集合の3つの項目で評価をし、学年ごとに高得点を目指します。
 皆が快適に生活できる学校を目指し、清掃に取り組んでいきましょう。                 
赤ちゃん登校日がありました
 12月13日(水)、3年生の家庭科の授業で赤ちゃん登校日がありました。
 来て下さった親御さんから子育ての体験談を聞かせていただいた後、実際に赤ちゃんと触れ合いました。生徒は赤ちゃんの笑ったり、泣いたりする表情を見ながら、少しでも気持ちを理解しようとする前向きな姿が見られました。
 生徒は、赤ちゃんの気持ちを考えるのが難しかった、自分も将来赤ちゃんがほしいなと思った、などの感想がありました。今日の授業で学んだことや感じたことを今後にいかしてください。
ダンス発表会がありました
 12月12日(火)、1・2年生は備前東地区創作ダンス発表会に参加しました。
 生徒はこれまで保健体育の授業の中でダンスについて学習し、オリジナルのダンスを創作しました。発表会では緊張もしつつ、楽しんで踊ることができました。試行錯誤しながら、みんなで一つの作品を創りあげ、自分たちの思いや感情を全身で表現する力の育成を図ることができました。生徒の大きな成長につながったのではないでしょうか。                 
三石中学生大学がありました
 12月8日(金)、三石中学生大学がありました。
 今回から新体制となり、1・2年生での実施となります。4つのグループに分かれ、今回は備前焼が抱える課題・陶器ゴミのリサイクル課題、の2つの課題について検討していきました。
 次回は備前焼のリサイクル課題に挑む三石の企業の方々のお話を聞かせていただく予定です。楽しみにしています。                 
グラウンドゴルフ教室がありました
 12月4日(月)、グラウンドゴルフ教室がありました。
 学年ごとに時間を分けて、グラウンドに作られた8ホールを回っていきました。ホールポストに近づくにつれて力加減が難しくなり、距離がたりなかったり、通り過ぎてしまったり、一発でピタッとおさまったりするところにグラウンドゴルフの面白さがあるのだと思います。時にはホールインワンを決めて、盛り上がるチームの姿も見られました。この教室では三石グラウンドゴルフ同好会の方々にお越しいただき、一緒に回りながら、指導をしていただきました。ありがとうございました。
 1月には「なわとびグラウンドゴルフ大会」があります。ここで練習の成果を出しつつ、楽しく体を動かしていきましょう。
幼児ふれあい活動がありました
 11月29日(水)、3年生は家庭科の授業で幼児ふれあい活動を行いました。
 生徒はこれまで、幼児に楽しんでもらうために、おもちゃを製作してきました。
 当日は手作りの名札とおもちゃを持って、三石認定こども園に行ってきました。目線や話し方、聞き方、関わり方など、ポイントを意識して触れ合うことができました。その後は外へ行き、体を動かしました。鬼ごっこやなわとびなどで駆け回る子もいれば、遊具で遊ぶ子もいて、生徒はそれぞれの子に合わせてふれあいました。1時間ちょっとの短い時間でしたが、貴重な体験となりました。
地域奉仕作業がありました
 11月28日(火)、期末考査後に地域奉仕作業を行いました。
 生徒は自分の住んでいる地域ごとに分かれ、ごみ拾いや掃き掃除を行いました。奉仕活動に積極的に取り組むことにより、郷土を愛する気持ちをもって、三石を大切にしていってください。
 また、活動の一部においては社会福祉協議会からの共同募金より助成をいただきました。                 
2学期期末考査がありました
 11月24日(金)から28日(火)までの期間、期末考査がありました。
 テスト前にはQT(クエスチョンタイム)があり、その日にあるテストの教科を先生に質問ができる時間がありました。生徒はこの時間を最後の確認として教科書やノート、プリントなどを見返していました。中にはノートに丁寧にまとめている生徒も見られました。これまでテストに向けてしっかりと勉強をしてきたことがうかがえます。力は出し切れたでしょうか。これからまた、気持ちを切り替えてテストの復習をしていきましょう。                 
放課後勉強会がありました
 11月17日(金)からテスト週間に入りました。多くの生徒が放課後勉強会に参加しています。短い時間ではありますが、限られた時間を有効に使って勉強している姿が見られました。テストに向けて計画的に進めていきましょう。
 また、11月17日(金)~23日(木)はメディぽい週間です。この期間は三石カードに書かれている石のイラストに色を塗り、生活とメディアの良い習慣がどのくらいできているかを記録していきます。ぜひこの機会にメディアの使い方を見直してみましょう。                 
三石中学生大学(成果発表会)がありました
 11月21日(火)、三石中学生大学がありました。
 この取組は、昨年度から行っているもので、生徒たちは、現代社会の課題について岡山理科大学経営学科の大学生の方とともに議論し、解決策を考えてきました。今回は生徒は3つのグループに分かれて、昨年度の成果発表を行い、感じたことを自分たちの言葉で表現することができました。
 本年度、1・2年生は「備前未来学」として、備前市や三石固有の地域課題解決を探究していきます。岡山理科大学の皆様、引き続きお世話になります。                 
関西福祉大学に行ってきました
 11月17日(金)、1年生は関西福祉大学へ福祉体験学習に行ってきました。
 体験学習では、福祉についての講義や車いす体験、コミュニケーションと障害、フレイル予防など、実際に体験を通して学習しました。             
 短い時間でしたが、大学の様子を見学したり、大学生と交流したりすることもでき、とても有意義な時間となりました。
人権集会がありました
 11月15日(水)、全校生徒が体育館に集まり、人権集会が行われました。
 この日までに実行委員を中心に準備を進めてきました。集会では人権について学びを深めたり、各学年で考えた人権スローガンを発表したりしました。
 体育館には、全校で制作した「あたたかい笑顔」が展示されていました。一つ一つのハートには日頃の生活で、心温まったエピソードがたくさん並んでいました。これからも互いの気持ちを思いやり、笑顔を大切にしていきたいですね。                 
もちつき会がありました
 11月14日(火)、地域の方々によるもちつき会がありました。
 三石ふれあいセンターでお餅をつかせてもらい、その後美味しくいただきました。きな粉・餡子・大根・お雑煮の4種類もの味を用意してくださり、「次はきな粉にしよう」などと話しながら何度もおかわりをし、お腹いっぱいになるほどたくさんいただきました。
 地域の方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも三石で成長していってほしいと思います。
 お世話になった、地域の皆さん。今日は朝早くからの準備、片付け等本当にありがとうございました。三石中学校生徒・教職員一同、心から感謝しています。
進路説明会がありました
 11月11日(土)、3年生は進路説明会がありました。
 生徒と保護者の方に参加していただき、今年度の高等学校の入試の概要について説明を行いました。
 これから受験(検)に向けて少しずつ準備をしていきましょう。一人一人の希望する将来の実現に向けて、全力でサポートしていきます。                 
だっぴがありました
 11月11日(土)、2年生はだっぴがありました。
 三石中学校に三石・吉永・伊里の3校の生徒が集まり、合同で行われました。
 だっぴとは、様々な大人と若者が話をすることでつながり、中学生が自分を表現することを通して共感・応援してくれる人がいることを知り、自分に対する自信をもつことを目指す取り組みです。
 様々な考えや人それぞれの生き方があることに触れることができ、生徒にとって新たな発見がある有意義なものとなりました。
地域協働調理実習がありました
 11月7日(火)、2年生は家庭科の授業で調理実習をしました。
 献立は、ご飯・鰯のかば焼き・鰯のつみれ汁・キャベツの千切りとミニトマト・みたらし団子でした。今回の調理実習では、地域の方をお招きし、魚のさばき方を教えていただきました。生徒は実際に手開きを体験し、とてもきれいな形のかば焼きに調理することができました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
薬物乱用防止教室がありました
 11月2日(木)、薬物乱用防止教室がありました。
 今回の教室では、最初に文部科学省の薬物乱用に関する動画を視聴した後、グループで「1.薬物乱用をしてしまうのは、どんな状況の人ですか」「2.1の状況にならないために、どうしたらいいですか」の2つについて討議をしました。その後は、スクールカウンセラーの濵田先生から「ストレスと薬物」に関するお話をいただきました。この授業を通して、正しい知識を身に付けるとともに、より良い意思決定や行動選択の仕方について考えることができました。
自己診断テストがありました
 11月1日(水)、3年生は自己診断テストがありました。
 普段の定期テストとは異なり、これまで学習した全ての内容から出題されています。自分が理解できていること、まだ足りていないこと、などが分かるテストです。ぜひ今回のテストをやりっぱなしにするのではなく、自分のレベルアップにつなげてください。受験に向けて、少しずつ対策を進めていきましょう。
備前市弁論大会がありました
 10月31日(火)、三石中から2名の代表生徒が備前市弁論大会に出場しました。
 この2名は校内で代表として選ばれ、とても緊張した中で当日を迎えました。堂々とした態度で、落ち着いて言葉を発する姿は、とても素晴らしかったです。よく頑張った2人に拍手を送るとともに、今後さらなる活躍を期待しています。
POP展in市立図書館吉永分館をしています
 三石中学校POP(本の紹介カード)展を11月28日まで備前市立図書館吉永分館にて開催しています。文化委員の作成したもの、1年生が国語の授業で作成したもの、3年生が英語の授業で作成したものを展示しています。是非、備前市立図書館吉永分館へ行ってみてください。
 文化委員が作成したチラシは、こちらです。ご覧ください。
避難訓練がありました
 10月25日(水)、地震を想定した避難訓練がありました。休み時間に警報音が鳴り響き、教室から帽子やヘルメット等で頭を守りながら体育館に避難をしました。
 避難終了後、東備地域管理課の方から備災について教えていただき、三石のハザードマップを見ました。土砂災害の危険が高い三石地区で、どこへ避難すればよいのか、標高との関係で津波の心配はない、という確認ができました。
 また、この日は防災給食で、「救給カレー・カンパン・ゼリー・牛乳」というメニューでした。防災の意識を日頃から高めていきましょう。
読み聞かせがありました
 10月19日(木)、地域支援ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 今回の読み聞かせでは朝読書の時間に3名の方にお越しいただきました。生徒の興味を持ちやすい本やお話を用意していただき、教材提示装置等を使って読み聞かせをしていただきました。地域支援ボランティアの久山さん、加藤さん、原さん、本当にありがとうごいました。
慶尚南道中学生訪問団と交流しました
 10月18日(水)、韓国の慶尚南道中学生が三石中を訪れ、交流をしました。
 交流会では、三石中からは学校紹介をしたり、合唱を披露しました。慶尚南道中学生からも紹介やパフォーマンスをしていただき、盛り上がることができました。その後、ペアになって展示物を鑑賞しました。最初は緊張していた生徒も少しずつお話できるようになっていきました。
 交流会後は各教室へ移動し、一緒に給食を食べました。日本の給食はどうだったでしょうか。生徒に少し話を聞いてみると、いくつか違いがあったそうです。お互いに違いを知ることができ、とてもいい経験になりましたね。
 帰り際には、全校で見送りをしました。またいつか会えますように。
学習発表会がありました
 10月14日(土)、学習発表会がありました。
 生徒はこの日まで、限られた時間の中で、精一杯練習を重ねてきました。
 堂々とした弁論の発表、それぞれのクラスで知恵を出し合った学年発表、歌声を1つにするために繰り返しひたむきに取り組んだ全校合唱、陰ながら必死で働いていた係の仕事、…「砥礪切磋」のスローガンのもと、いろいろな場面で生徒一人一人の輝く姿を見ることができました。今回の学習発表会を学んだことを今後に活かしていきましょう。
学習発表会に向けて あと1日
 10月13日(金)、学習発表会まで残りあと1日となりました。
 午後から体育館の準備を行いました。清掃や椅子並べ、飾り付けを行いました。その後、当日の移動を確認しました。                             
  その後、係の生徒はリハーサルを行い、一通りの流れを確認しました。いよいよ明日は本番です。これまでの練習の成果を全力で発揮し、よい発表会にしましょう。
学習発表会に向けて あと2日
 10月12日(木)、学習発表会まで残りあと2日となりました。
 全校合唱では、出入りの練習から通して行いました。細かい動きまで確認し、仕上げをしていきました。
 各学年では、学年発表に向けて実行委員を中心に準備を進めています。皆で知恵を出し合い、協力しながら頑張っている姿が見られます。残りのわずかな時間でできることを全力で取り組み、最後の仕上げをしていきましょう。
韓国の中学生とのオンライン交流会
 10月5日(木)、2・3年生は慶尚南道中学生とオンラインで交流しました。お互いに自己紹介をした後、質問をし合いました。ほとんど英語でしたが会話で通じ合おうことができ、中には日本語でお話をしてくれた韓国の生徒もいて、とても盛り上がりました。慶尚南道の中学生は18日(水)に三石中へ訪問し、一緒に交流をします。会えるのがとても楽しみになりましたね。
校内弁論大会がありました
 10月5日(木)、校内弁論大会がありました。各学年から2名が選ばれ、合計6名の弁士が発表をしました。自分の考えを自分の言葉で堂々と述べる姿は、他の生徒にもかっこよく映ったのではないでしょうか。
 6名の中から2名の生徒が最優秀賞として選ばれました。この2名は学習発表会で発表するとともに、備前市弁論大会に出場します。自信をもって臨んでください。
被服製作実習がありました
 10月2日(月)、1年生は家庭科の授業で被服製作実習がありました。授業では2学期からエコバッグ製作に取り組み、この日は紐やポケット、ボタンをつけたりして、自分なりにアレンジを加えていきました。
 また、三石学校支援地域協議会の方が実習の補助として来校され、生徒一人一人に優しく声を掛けながら、サポートをしてくださいました。お世話になりました。ありがとうございました。
生徒会役員認証式がありました
 9月27日(水)、生徒会後期役員認証式がありました。
 新生徒会長が代表で、校長先生から認証書を受け取りました。校長先生から次の3つのお話をいただきました。「自分のバッチに誇りをもつこと」「他人のために汗をかくこと」「仕事を楽しむこと」その後、役員の生徒は各教室で担任の先生から認証書とバッチを受け取りました。
 早速、放課後には専門委員会がありました。これから新しい生徒会が動いていきます。みなさんの活躍を期待しています。
 また、このホームページに生徒会のページを新設しました。ぜひこちらをご覧ください。
生徒会役員選挙がありました
 9月25日(月)、生徒会役員選挙がありました。生徒会長と各委員会の委員長4名を決める選挙でした。立会演説会では立候補者・推薦者が順番に演説を行っていきました。今後の三石中をよりよくしていきたいという熱い思いを他の生徒へ全力でぶつけました。
 1年生は初めての選挙であり、事前に教室で選挙についての説明を聞いた上で臨みました。また、今年初めてタブレットを用いて「投票上の注意」を行いました。自分の手元で一人一人がスライドを見ながら、しっかりと注意を聞くことができました。自分の中でよく考えて投票をしている様子が見られました。新しい生徒会を自分たちで作り上げていきます。
ソフトテニス部 地区総体がありました
  9月16日(土)、17日(日)、ソフトテニス部は備前東地区秋季総合体育大会に出場しました。
 夏休みには新チーム体制となり、2年生を中心に練習を重ねてきました。試合ではその練習の成果を十分に発揮し、どの生徒も成長した姿を見ることができました。結果は個人戦女子1ペアが優勝となり、県大会出場を決めました。
 これから11月にある県総体に向けて、より一層力を入れて練習に取り組んでいきます。応援をしてくださった保護者の方、ありがとうございました。
合唱練習が始まりました
 9月14日(木)、15日(金)、来月にある学習発表会に向けて合唱練習が始まりました。
 14日(木)は声楽家の外部コーチの先生にお越しいただきました。とても分かりやすいご指導で、短い間でしたが、成長を感じられました。15日(金)は各パートに分かれ、3年生が中心となって練習をしました。これからさらに練習を重ね、素晴らしいものにしていきましょう。 
三石灯りの街がありました
 9月10日(土)、三石灯りの街がありました。
 4年ぶりに今年は実施できることとなりました。生徒の中からも運営に携わり、三石について紹介するコーナーを作りました。本番では作成したポスターを展示し、ライトアップされました。
 点火前のオープニングセレモニーでは吹奏楽部による演奏があり、盛大に盛り上がりました。
 事前準備から本番、そして片付けまで、Mプロジェクトの方々、地域、保護者、関係者の皆様、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
 今回の学びは学習発表会でも紹介します。ぜひお越しください。
チャレンジワークがありました
  9月5日(火)~8日(金)の期間、2年生は「チャレンジ・ワーク14」として各事業所へ行きました。
 1学期より「働くこと」や「社会で必要とされるマナー」について学んできた2年生。実際に職場を訪問し、仕事のやりがいや苦労の一端を体験しました。どの事業所でも有意義な時間を過ごすことができました。受け入れてくださった事業所の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 日程の都合上、活動を行わない日には学校の奉仕活動を行いました。特別教室の清掃を行い、ピカピカにして、中学校にも貢献しました。
 2学期にはこの体験での学びを学習発表会で発表します。
始業式がありました
 9月1日(金)、体育館で2学期の始業式がありました。
 式では、校長先生から「プロ野球 大谷選手のように、グラウンドのゴミをさっと拾えるような人に私もなりたい。皆さんは教室に落ちているゴミをどうしていますか。心が変われば、やがて運命が変わります。よい2学期にしていきましょう。」とお話がありました。その後、表彰や各学年の代表による意見発表を行いました。
登校日がありました
 8月28日(月)、29日(火)、登校日がありました。
 全学年で課題テストが行われ、これまでの総復習の内容でした。この夏休みで苦手を1つでも多く解消できたでしょうか。テストが返却され次第、丁寧に復習をすることで、今後の学習につなげていきましょう。
親子ふれあい奉仕活動がありました
 8月26日(土)、親子ふれあい奉仕活動がありました。
 1年生は体育館周辺、2年生はプール周辺、3年生は校舎南の斜面を中心に清掃作業を行いました。太陽が照りつける大変暑い中ではありましたが、1時間半で集中して作業を行いました。どの場所も見違えるくらいきれいになりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
灯りの街に向けて その2
 8月25日(金)、登校日があり、学年ごとに「三石灯りの街」に向けてポスター製作をしました。
 この授業は総合の「備前未来学」として、今年度から新しく新設されたものです。三石の地域に触れ、未来について考える一つのきっかけにしてください。
 授業が始まると、各学年ごとに早速動き始めました。調べるものについて実際にフィールドワークへ出かけたり、地域の方から当時の様子についてお話を聞いたりして、情報を集め、その内容を基にしてポスター製作に取り掛かりました。
 完成をとても楽しみにしています。よりよいものを目指して頑張りましょう。
灯りの街に向けて その1
 8月18日(金)、来月に行われる「三石灯りの街」に向けてペットボトルの仕分け作業をしました。
 Mプロジェクト協議会の方々と一緒に土台とペットボトルをつなぎ合わせ、使える状態のものと、そうでないものと分類していきました。皆で力を合わせ、大量のペットボトルを短時間で仕分けすることができました。これから「三石灯りの街」に向けて、各学年で三石の地域について調べ学習をしていきます。この行事を通して、三石の良さを見つけていきましょう。
施設へボランティアに行きました
 夏休みの期間、希望する生徒を対象とした施設ボランティアが行われています。生徒は事前に受け入れてくださる地域の事業所へ自ら電話をし、日程等の打ち合わせをした上でボランティアに行かせていただきました。
 様子をのぞいてみると、指示に従ってテキパキと頼まれたことをこなしていく生徒の姿が見られました。普段とは異なる環境で、様々な体験をさせていただき、とてもよい経験になったのではないでしょうか。受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。
 夏休みは残りわずかとなってきました。日頃の生活ではできないことに積極的に取り組み、有意義な時間を過ごしてください。
学校でのボランティアがありました
 8月7日(月)、8日(火)、学校でのボランティアがありました。
 このボランティアは備前市社会福祉協議会が主催しているものです。
 7日(月)は、頭島あかりまつり実行委員の方にお越しいただき、おまつりで使う「あんどん」を製作しました。切り抜いた牛乳パックに、自分たちの書いた絵を貼り付け、個性あふれる物が完成しました。
 8日(火)は、地域のこども園や高齢者施設へ渡そうと、生徒は「魚釣りのおもちゃ」を製作しました。ストロー・紐・針金で釣り竿を作った後、紙コップに魚の絵を貼ったり、書いたりして、おもちゃが完成しました。
 生徒は一つ一つ心を込めながら作品を製作し、短い時間の中でたくさんの「あんどん」、「魚釣りのおもちゃ」ができあがりました。喜んでもらえると嬉しいですね。
サマーコンサートがありました
 8月6日(日)、吹奏楽部によるサマーコンサートがありました。
 この日のために部員は限られた練習時間の中で、全力で準備を進めてきました。本番では練習の成果を発揮し、最後まで演奏しきることができました。会場は盛り上がり、皆の心に残る演奏会になったことと思います。ご来場いただいた保護者の方、地域の皆さま、猛暑の中、お越しいただきありがとうございました。(吹奏楽部顧問 一同)
 この演奏会で3年生は引退となります。今まで本当によく頑張りました。お疲れさまでした。
卒業生と語る会がありました
 8月4日(金)、卒業生と語る会があり、三石中学校卒業生の2名が忙しい中、3年生の生徒のために中学校へ来てくれました。
 高校での様子や、中学校生活のアドバイスをいただきました。自分たちの質問に答えてもらう時間もあり、3年生の生徒にとって、とても有意義な時間となりました。ぜひ、今日の話を将来の進路実現につなげていきましょう。
夏の勉強会がありました
 7月24日(月)、27(木)、28日(金)の3日間、夏の勉強会がありました。
 2時間の中で、夏休みの宿題を先生や友達に聞きながら取り組みました。生徒は真剣な表情で説明を聞き、しっかりと考えている姿が見られました。ぜひ、この夏で自分の苦手を1つでも多く克服してください。
県総体に出場しました
 7月21日(金)、23日(日)、岡山県中学校総合体育大会(ソフトテニス競技の部)が行われました。男子・女子ともに個人戦に1ペアと団体戦に出場しました。
 個人戦では男子2位、女子ベスト8、となり中国大会への出場を決めました。おめでとうございます。
 団体戦では接戦が繰り広げられ、最後の最後まで粘りましたが、惜しくも負けてしまいました。最後の最後まで諦めなかったソフトテニス部の生徒たち、本当によく頑張りました。
 大変暑い中、会場にお越しいただいた保護者の皆様、あたたかい応援をありがとうございました。
1学期終業式がありました
 7月19日(水)、1学期終業式がありました。
 校長先生からのお話では「夏休みは自分自身が問われるときです。自分自身の心を変えてみてください。すると、行動、習慣、人格が変わり、やがて運命が変わります。充実した夏休みを過ごしてください。」とお話がありました。
 その後の式後行事では、学年代表による意見発表がありました。
 生徒の皆さんは自分が立てた目標に向かって計画的に行動し、夏休みをより有意義に過ごしてください。次の登校日は8月25日(金)です。元気な姿で会えることを楽しみにしています。
性教育講演会がありました
 7月14日(金)、性教育講演会がありました。
 CAPプロジェクトおかやま 山下先生をお招きし、『「性の健康教育」胎内での第一次成長と第二次成長、心と体の性』と題し、性や生命についての講演をしていただきました。
 自分が将来困ることのないよう、今回の講演を自分のこととしてしっかり覚えておきましょう。
備前焼体験をしました
 7月14日(金)、全学年で備前焼体験をしました。
 今回はゲストティーチャーとして、地域の難波さんにお越しいただき、備前焼の歴史や作り方を教えていただきました。生徒は事前に美術の授業で作る形を構想してきました。どの生徒も必死に土をこねて形にすることができました。これから乾燥させ、焼いていただきます。出来上がりが楽しみです。
文化委員の読み聞かせがありました
 7月13日(木)、文化委員の生徒5名が三石小学校へ行き、読み聞かせをしました。
 普段よりも大きな声で抑揚をつけながら読むことや小学生の児童へ質問を投げかけながら読むことなど、それぞれの生徒が工夫をしている様子に感心しました。児童も静かに座り、真剣に聞いてくれていました。読み聞かせをすることで、読む側も聞く側も違う感じ方ができます。この取り組みを大切にしていきたいです。
情報モラルの授業がありました
  7月11日(火)、全学年で情報に関する授業がありました。
 動画教材を視聴し、SNSやインターネットの正しい使い方について考えました。その後は班ごとに情報メディアとの関わり方について、班ごとに意見を出し合い、発表しました。また、写真や動画については肖像権や著作権があることを学びました。
 これから夏休みの中でSNSやインターネットを使う機会が増えると想定されます。情報を安全にかつ上手に利用していきましょう。                 
水泳の授業がありました
 7月10日(月)、体育の授業では先週から水泳をしています。
 この時間は全学年合同で行われ、生徒は水泳の授業をとても楽しみにしていました。朝から天候が心配されていましたが、気温も高くなったため、実施できることになりました。これから夏の季節に入ります。水によるの事故を防ぐために、自分の身を守れる力を授業の通して、身に付けておきましょう。                 
自己診断テストがありました
 7月10日(月)、2・3年生は自己診断テストがありました。
 普段の定期テストとは異なり、これまで学習した全ての内容から出題されています。自分が理解できていること、まだ足りていないこと、などが分かるテストです。ぜひ今回のテストをやりっぱなしにするのではなく、自分のレベルアップにつなげてください。
 1学期も残り1週間となりました。1学期の振り返りをしつつ、夏休みの目標を明確にしていきましょう。                 
読み聞かせがありました
 7月6日(木)、地域支援ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 今回の読み聞かせでは3名の方にお越しいただきました。生徒の興味を持ちやすい本やお話を用意していただき、教材提示装置等を使って読み聞かせをしていただきました。
 地域支援ボランティアの久山さん、加藤さん、原さん、本当にありがとうごいました。                 
マナー講座がありました
 7月5日(水)、2年生はマナー講座がありました。
 講師として、長年ホテルグランヴィアにご勤務された延原先生にお越しいただきました。生徒は9月に行われるチェレンジワーク14に向けて、社会人として求められる身だしなみや挨拶、言葉遣いや態度について学びました。電話で話すとき、滑舌よく言えるよう、早口言葉の練習も行いました。                           
調理実習がありました
 7月4日(火)、2年生は家庭科の授業で調理実習がありました。献立は三色丼、大根と油揚げの味噌汁、ほうれん草のおひたし、白玉団子でした。食材の切り方や加熱方法、調味料の計量など慣れない料理に戸惑うこともありましたが、美味しく完成させることができました。またお家でもぜひ料理に挑戦してみてください。                            
浴衣着付け教室がありました
 6月30日(金)、1年生は家庭科の授業で「浴衣着付け教室」がありました。
 この授業は、NPO法人「和装教育国民推進会議岡山支部」の方に協力していただき、実施しました。生徒は最初に和服の歴史や着用シーンなどの説明を聞き、男女で分かれて着付け体験をしました。浴衣姿は、お互いにタブレットで写真撮影を行い、嬉しそうにしていました。また、実際に歩いてみる、座ってみる、などの着心地も体験しました。実習の最後には浴衣についての質問をするなど、学びを深めました。
 また今回は、「三石学校支援地域協議会」3名の方のお力添えもいただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 この教室の様子は後日、ひなビジョンに報道される予定です。ぜひご覧ください。
安全タスキ贈呈式がありました
 6月29日(木)、安全タスキ贈呈式がありました。
 備前市ロータリークラブから5名の方が来校され、代表生徒に安全タスキを贈呈していただきました。委員会の活動でも安全タスキの重要性について呼びかけをしています。
 これから日々の下校時で大切に使っていきましょう。ありがとうございました。                             
1学期期末考査がありました
 6月26日(月)から28日(水)までの期間、期末考査がありました。
 この1学期で学んできたことがどのくらい身に付いたかを確認するテストです。テスト直前にはQT(クエスチョンタイム)の時間があり、生徒は先生に質問をしたり、友達と確認し合ったりと、有意義に過ごしていました。1年生は初めての定期テストで緊張もありましたが、最後までよく頑張りました。これからテストが返却されていきます。丁寧に見直しをして、今後につなげていきましょう。                             
放課後勉強会をしています
 6月20日(火)からテスト週間に入りました。生徒は26日(月)からのテストに向けて計画的に勉強をすすめています。
 学習室の窓にはメディぽい週間を呼びかけるポスターや自主学習の実施状況が掲示されています。クラスの頑張りをしっかりと見ることができます。さらに自分のための勉強を進めてください。
 放課後の特別活動室では、生徒が自主的に勉強をしています。先生方も生徒の質問に答えるなど、サポートしています。 
備前東地区夏季総体がありました
 6月17日(土)、18日(日)、ソフトテニス部は備前東地区夏季総合体育大会に出場しました。
 とても強い日差しの中、生徒はボールを懸命に追いかけ、全力を尽くして最後まで諦めることなく、戦いました。結果は個人戦男女どちらも1ペア優勝、団体戦男子3位、女子優勝となり、それぞれ県大会出場を決めました。
 これから来月にある県総体に向けて、より一層力を入れて練習に取り組んでいきます。応援をしてくださった保護者の方、ありがとうございました。(ソフトテニス部顧問一同)
クリーニングウィーク実施中です
 6月16日(金)、先週から引き続きクリーニングウィークがありました。
 今年度から三石中の清掃時間は5分短くなり、10分間となりました。短い時間でも集中し、効率よく清掃することを目指します。今後、このクリーニングウィークが終わっても、清掃の時間を大切にしてください。 
オンライン英会話がありました
 6月15日(木)、オンライン英会話がありました。
 この取り組みは昨年度から行っているもので、備前市内のALTの先生方とオンラインで対話をします。授業で習った文法やフレーズを使うことで、授業の学習内容とリンクさせています。生徒は対話に少しずつ慣れ、スムーズにできるようになってきました。この取り組みは今後も引き続き行っていきます。 
デビューコンサートがありました
 6月13日(火)、吹奏楽部によるデビューコンサートがありました。  1年生5人の生徒にとっては初めてのコンサートで、とても緊張している様子でした。ソロの演奏やダンスもこれまでの練習の成果を全力で発揮しました。
 小学生や保護者の方も演奏を見に来てくださり、短い時間ではありましたが、素晴らしいコンサートとなりました。また次のコンサートも楽しみにしています。 
プール掃除をしました
 6月12日(月)、全校生徒・職員でプール清掃をしました。
 5・6時間目の2時間で集中して行いました。ブラシを持って床をこする人、水切りで水を集める人、バケツに水を入れて運ぶ人、たわしで細かい汚れをとる人、それぞれ自分ですべきことを考えながら協力して活動することができました。7月から体育の授業で大切にこのプールを使っていきます。 
クリーニングウィークが始まりました
 6月8日(木)、クリーニングウィークが始まりました。
 この取り組みは、『学校をきれいにしながら、掃除への意欲を高める』ために風紀委員が考えた新しい取り組みです。内容・態度・集合の3つの項目で評価をし、学年ごとに高得点を目指します。
 より学校をきれいにするため、積極的に汚れているところを見つけ、清掃に取り組んでいきましょう。
三石学園体育会がありました
 6月3日(土)、三石学園体育会がありました。
 今年は前日の悪天候により、午後開催となりました。
  中学生は大玉送り、レンガ運びリレー、借り物競走、全校リレー、ソーラン、の5種目に出場しました。「刻め!記憶の1ページに」のスローガンのもと3年生を中心に、種目だけではなく、小学生の応援や係の仕事等でも輝く姿を見ることができました。
 暑い中、応援にお越しいただいた保護者の方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。
体育会まであと1日
 6月2日(金)、雨天のため、体育館での最後の練習となりました。
 予行の中で見つかった修正点を一つずつ確認しました。明日はいよいよ本番です。これまで練習してきたことを生かし、素晴らしい体育会にしましょう。
 当日のグラウンド状況により、延期となる可能性がありますので、安心メールやホームページをよく確認してください。
体育会まであと2日
 6月1日(木)、晴れていたため、午前中にソーランの最終調整をしました。
 全校で隊形移動や細かい動きを合わせていきました。メリハリ(決めるところは決める)を大切にしていくことで迫力のある演技につなげていきました。
 本番まであと2日です。あともうひと踏ん張りです。天候が心配されますが、頑張りましょう。
体育会まであと3日
 5月31日(水)、午前中に小中合同での体育会予行がありました。雨天により、体育館で行いました。
 入退場の仕方や競技・演技の動き、係りの仕事等を一通り流していきました。小学生も中学生もお互いに選手や担当係の動きを確認し、実際に動いてみることで、本番のイメージがよりしやすくなりました。
 本番まであと3日です。予行の中で見つかった課題を本番までに修正していきます。
ふらば~るバレーボールをしました
 5月26日(金)、PTA親睦スポーツ大会として、ワンバウンドふらば~るバレーボールをしました。
 生徒、保護者、教職員が混合された8つチームに分かれて試合をしました。この大会では最初のボールはノーバウンドで返し、次のボールはワンバウンドで返すルールで行いました。多くの方に参加していただき、チームで声を掛け合いながら親睦を深めることができました。
 保護者の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
プロジェクト未来遺産2022 登録証伝達式
 5月22日(月)、三石ふれあいセンター(三石公民館)にて、備前市三石「プロジェクト未来遺産2022」登録証伝達式がありました。
 三石地区ではこの度、「三石灯りの街 ~子どもたちと伝える耐火煉瓦で栄えたまちの記憶~」(Mプロジェクト協議会)が公益財団法人日本ユネスコ協会連盟に登録されました。
 伝達式を行うにあたり、三石中学校の生徒が司会を引き受けることとなりました。代表の2名の生徒は緊張しつつも、最後までやり遂げました。
 今年度は9月9日に「三石灯りの街」があります。生徒も地域の一員として積極的に参加し、三石の良さを体感しましょう。
三石中学生大学 その3
  5月19日(金)、第3回目の「三石中学生大学」がありました。
 この取り組みは昨年度から行われているもので、岡山理科大学 経営学部 経営学科 の学生さんが「社会・地域・仲間・自分」をより素晴らしいものにするために企画・運営をしているもので、今回が3回目となりました。
 生徒は3つのグループに分かれて、それぞれ活動を行いました。『社会・お金の仕組みを学ぼうゼミ』では、「ペーパータワーバトル」を行い、会社の経営について学びました。『モテるを研究するゼミ』では、パネルの絵を使ってメイクをする体験しました。『フードロスの解決を目指すゼミ』では、梅味噌おにぎり・チョコラスクのパッケージデザインを考えました。生徒は三石中学生大学に少しずつな慣れ、様々な考えを積極的に発言し、活動に取り組むことができました。
生徒総会がありました
 5月19日(木)、生徒総会がありました。これまで執行部の生徒を中心に準備を進めてきました。
 当日は担当の生徒が委員会や部活動の活動計画、前年度の会計報告や今年度の予算案について説明をしました。他の生徒はその説明を聞いた後、質疑応答を行い、承認されました。環境へ配慮する視点から、要項冊子をデータ化し、タブレットで閲覧しながら生徒総会に臨みました。
神戸研修がありました
 5月12日(金)、2年生は震災学習として神戸の「人と防災未来センター」に行ってきました。
 この日までに阪神・淡路大震災について学び、防災への知識や意識を高めてきました。実際に現地での校外研修を行うことで、普段の学校生活だけでは学べない内容を学ぶことができました。
 語り部の方の講話や地震以外の災害の知識や、災害グッズなども見て学びました。
修学旅行に行ってきました
 5月10日(水)~12日(金)、3年生は修学旅行で長崎へ行ってきました。3日間とも快晴で気温も良く、快適な旅となりました。
 1日目は自主研修で長崎市内をまわり、食や街並みに触れました。2日目は平和学習で戦争について学び、講話を聞いたり、当時の資料を見学したりしました。3日目は佐世保にうつり、ハウステンボスを満喫しました。
 生徒は3日間の目的を意識し、活動することができました。事前準備や送り迎えなど保護者の皆様には大変お世話になりました。
閑谷研修がありました
 5月11日(木)、1年生は校外研修として岡山県青少年教育センター閑谷学校へ行ってきました。
 まず最初に講堂学習では、当時のように正座をし、5つの論語について学びました。1つずつ論語を音読したあと、それぞれの意味について教えていただきました。
 その後、野外炊事ではカレーライスを作りました。初めてのこともあって苦戦しましたが、火起こしから調理まで自分たちで行い、何度も繰り返し挑戦しました。班のメンバーとも協力し、声を掛け合い、美味しく作ることができました。最後の片付けも約1時間をかけてピカピカになるまで一生懸命磨き上げることができました。
 今回の研修は1日という短い時間ではありましたが、大変貴重な体験となりました。学んだことを、ぜひ今後の学校生活に活かしてください。
避難訓練がありました
 4月28日(金)、避難訓練がありました。今回は火災を想定し、事前に避難経路と避難場所を確認した上で訓練を行いました。生徒は「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)を守って、素早く避難することができました。校長先生からのお話でも「静かに移動ができ、とても真剣な表情でできていたので素晴らしかった」とお褒めの言葉がありました。
生徒総会に向けて議案検討をしました
 4月27日(木)、生徒総会に向けて議案検討をしました。各クラスの学級委員2人が進行をしました。自分たちの学校をよりよくするため、生徒一人一人が真剣に考えていました。個人で考えた後に班で話し合いをし、クラスの意見をまとめました。生徒総会当日に向けて、これから執行部を中心に準備をしていきます。
参観日・PTA総会がありました
 4月22日(土)、参観日・PTA総会、及び学年懇談会・部活動懇談会がありました。参観日の国語の授業ではデジタル教科書を使い、生徒同士で自分の考えを出し合いました。保護者の方にはその様子を見ていただき、普段の生徒の様子を間近に感じていただきました。その後のPTA総会、懇談会でも保護者の方々には大変お世話になりました。令和5年度もよろしくお願いいたします。
新入生歓迎コンサートがありました
 4月21日(金)、新入生歓迎コンサートがありました。
 このコンサートは、吹奏楽部が1年生と新しく赴任された先生方のために企画したものです。コンサートでは、楽器演奏やイントロクイズをしました。1年生は楽しい雰囲気で演奏を聴いていました。
交通教室がありました
 4月21日(金)、交通教室がありました。
 備前警察署から2名の方にお越しいただき、ヘルメット着用時の効果について映像を見たり、お話を聞いたりしました。令和5年4月1日より、自転車に乗る際、ヘルメットが努力義務化されました。交通ルールを守り、安全に過ごしていきましょう。
全国・県・市学力調査がありました
 4月18日(火)、全国・県・市の学力学習状況調査がありました。
 1年生にとっては中学生になって初めてのテストでした。とても緊張している様子でしたが、最後までとてもよく頑張りました。2・3年生もこれまで学習してきた内容を復習しながら次につなげてください。        
前期生徒会役員認証式がありました
 4月17日(月)、前期生徒会役員認証式がありました。
 認証式では代表生徒が校長先生から認証書を受け取りました。委員の生徒は教室に帰って、担任の先生から認証書とバッチを受け取りました。三石中学校には学級委員・風紀委員・環境委員・文化委員があります。この前期で役員となった生徒は自分の仕事に誇りをもって、クラスのため、そして学校のために力を尽くしてくださいね。期待しています。        
退任式がありました
 4月13日(木)、退任式がありました。
 5年間お世話になった小林先生とお別れをしました。校長先生からの紹介の後、生徒会からお別れの言葉と花束を贈呈した後、お話をいただきました。最後は全校生徒が花道を作ってお別れしました。新天地でのご活躍をお祈りしています。        
学校探検をしました
 4月12日(水)、1年生は学校探検をしました。
 地図をもとに授業等で使う教室を探し、その付近に置かれた10か所のキーワードを見つけて回りました。生徒はキーワードをタブレットで写真に撮り、その後ロイロノートでつなげて隠された言葉を見つけることができました。各班で協力をしながら、楽しく活動できました。         
課題テスト・自己診断テストがありました
 4月12日(水)、2年生は課題テスト、3年生は自己診断テストがありました。
 新学期、最初のテストのできはどうだったでしょうか。これまで習ってきたことを復習しながら、これからまた新しいことを1つずつ学んでいきましょう。          
入学式がありました
 4月11日(火)、入学式がありました。
 新入生・在校生とも非常に立派な態度でした。新入生点呼では、担任の先生が呼ぶ名前に、一人一人大きな声で「ハイ」と返事ができました。また、新入生代表が校長先生から教科書を受け取りました。在校生歓迎の言葉では、「優しく頼れる先輩方や寄り添ってくださる先生方と一緒に共に学び、考え、よりよい学校にしていきましょう」と優しく語りかけました。新入生誓いの言葉では、新入生の代表が「三石から大きな社会で羽ばたくための準備の期間となるよう、実りある中学校生活を送ります」と決意を述べました。式後の学活では、真新しい教科書をもらったり、クラス写真を撮影したりしました。早く三石中学校の生活に慣れて下さいね。
入学式準備をしました
 4月10日(月)、入学式の準備をしました。
 在校生が協力し、清掃をしたり椅子を並べたりとスムーズに準備をすることができました。その後予行を行い、起立や礼などの細かい動きを確認しました。
 放課後に、執行部の生徒が1年生教室の整備をしました。これで準備が整いました。新入生の入学を、生徒、教職員一同楽しみにしています。          
始業式・新任式がありました
 4月7日(金)、令和5年度新任式と1学期始業式がありました。新任式では新しく三石中学校に赴任された2人の先生のあいさつがありました。始業式では、校長先生からお話をいただきました。式後行事では、新学年に向けて2年生と3年生の代表が立派な決意を表明しました。その後、教頭先生から学級担任、教科担任の発表がありました。11日(火)は入学式があり、1年生がやってきます。とても楽しみにしています。          
新学期に向けて準備をしています
 新年度になりました。今年度もこのホームページで生徒の様子をお伝えしていきます。
 4月6日(木)、新学期に向けて準備をしています。
 新しい学年団で教室の整備や配付物を用意をし、準備万端です。明日、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。
 午後には卒業生が高校のピカピカの制服を着て、見せに来てくれました。新しい環境で不安なこともあるとは思いますが、頑張ってくださいね。